11/06/23
海外公演を終えて
ルーマニアにいる間、日本に帰りたかったように思う。
でもいざ帰って来てみると、日本がものすごくよそよそしくなっていた。
電車から見える街並みはちぐはぐで、街中はやけに人と建物であふれて汗臭い。
豊かに見えるのに、なんだか空っぽだなぁ。
私は本当にこんな国に帰りたかったんだろうか。
そう感じてちょっと驚いた。
間違いなく日本は豊かだ。
たとえどんな田舎の劇場・ホールであろうとも、置いてあるピアノはピカピカに輝いて、あわよくば調律されているだろう。
普段使わないトイレの電気がつかないことも(電球ごとないとか)、いまどき空調の無い練習室の、しかもその部屋の窓が開かない、なんてことはないはずだ。
そういう点では恵まれている。
ただ、そこで行われること、生まれることは豊かなのか。
そうでないことの方が多いんじゃないか。
この国の俳優なのに、そう思ってしまうことが情けなく、悔しい。
シビウのフェスティバルでは、残念ながら演劇は2作品しか見ることが出来なかった。
1つは、まぁ、どこかにおいておくとして(苦笑)もう1つはラドゥ・スタンカの十八番、「ファウスト」。
専用の劇場(埃だらけの工場跡みたいな所)もさることながら、幾度も上演されているはずなのにこの人気、熱気。すごい。
当日券を求める人、人、人。
一番印象に残ったのは、看板女優、メフィストフェレス役のオフィリア・ポピー。
彼女が喋った瞬間、第一声で鳥肌が立った。
言葉がわかんないのに鳥肌が立つって何だ。
この空間、すげぇパワーだ。
途中で客席を移動したりするのだが、観客は最後まで舞台の上に集中していた。
日本と比べると決して物質的に豊かでないこの国には、見えないものが豊かに、生きている。
観客が、つまり普通の人が、舞台を見る事を楽しみとしている。
演劇は日本より、すぐ側で息をしている気がする。
空っぽを感じた日本に、豊かさを与えるには何をすればいいんだろう。
演劇で何か出来るだろうか。
いや、何かしなくてはいけないんじゃないか。
自身の足りない演技を本当に情けなく思い、演劇で出来ることを改めて考える海外公演だった。
園田 恵