11/06/21
異文化交流
シビウでの公演も無事終わり、つかの間のオフを、観劇、買い物等で過ごす中、昨年行きそびれていた博物館に一人でぶらりと行ってきました。建物に入る前に中庭をブラブラ歩いていると、一人のルーマニア人に話し掛けられました。
※以下のルーマニア人の言葉は僕の拙い英語の語彙力により解釈したものです。
ル「君は日本語がわかる人だね?」
文「イエース。」
ル「良かった!ちょっと助けてもらえないかい?」
文「OK、オッケー。」
ル「やった! じゃあちょっとこっちへ来てくれ。」
と、建物の中へ連れていかれる僕。 あれ? 簡単なお願いだと思って軽く返事してたのに、何だか大層な事になりそうな予感… 関西人特有のノリが裏目に!
彼の部屋に入ると、まず名刺をくれます。見ると『Head of the Art Galleries』と書いてます。 どうやらエライ人みたい。
そして彼は自分のデスクの引き出しから封筒を幾つか出し、中に入っているいろんな国、時代の貨幣を並べ始めました。
ル「これは昔のフランス、こっちは中国、満州のもあるよ。」
文「ほほぅ。」
ル「そこで君にお願いしたいのは、これを読んでほしいんだ。」
コトリ。 そこにはまた色々な時代の日本の貨幣が。
文「オー! これはとってもバリュアブル。んー、プレシャス?」
ル「だろ?」
得意気な彼。 貨幣に記されている漢字を読んで、紙にローマ字で書いてくれとの事なので、ゴーグル型虫眼鏡をかけて(いる?)早速作業に取り組みます。
文「これはMeiji…こっちは Tenpo …スゲーな、このオヤジ。」
彼のコレクションに感心しつつ、自分の読みとローマ字表記に間違いがない事を願いながら、何とか作業を終えました。
文「フー。」
ル「ありがとう! とても助かったよ。とりあえず乾杯だ!」
仕事時間中にも関わらず、ポーランドのウォッカを振る舞ってくれ、更には博物館を案内してくれるとの事。ラッキー。
ル「この部屋は僕がディレクションしたんだ。」
文「ほー。」
ル「これはアレクサンドル公の時代の物。僕の名前もアレクサンドル、僕も王族だね!」
文「…へへ」
英語力の不足により、ルーマニアギャグにツッコめません。
ル「これは当時使われていた、罪人を縛り付けておくもの。本物だよ。」
文「おぉ、スゴい。ちょっと縛り付けられてる風に立ってみてよ。」
ル「こうかい?」
気のいいオヤジです。その後も二時間かけて博物館内をくまなく案内してくれました。彼がいないと入れない部屋にも入ることができ、かなり有り難かったのですが、案内の途中から、彼の携帯やポケットベルらしき物は鳴りっぱなし。そりゃそうだろ、仕事投げっぱなしで来てるんだから。 さすがルーマニア感覚。
14世紀〜現代までの建造物の欠片や衣服はもちろん、当時の貴族がつけていたジュエリーや、それらを入れる宝箱やその仕掛けなんかもたくさん展示されており、僕はかなり興奮しました。
演劇の為にここまで来たけど、その国の演劇を理解しようとすると、やっぱり文化や歴史にも触れないといけないのでは、と感じました。
文秉泰