13/02/05
社会人ワークショップ・第五弾「ダンスなんて簡単だ!」後半コースリポート! 2回目
今回は今まで山の手事情社がつくってきた手法と同じものを使って、ルパムを作りました。
まずは前回宿題が出た「恋のバカンス」からです。
これは基本的には日常の仕草を振りにしています。
課題部分をお互いに発表した後、構成。
講師の倉品の指示のもと、アクセントに静止する振りを足したり、また違うチームのメンバーを二人ずつ選出し同時に踊ったりして、最終的にはかなり複雑なものになりました。
その後、今度はスローモーションをテーマに作ります。
日常の仕草から振りを探すという点では前回と同じですが、それをスローモーションで行うというもの。
鼻をかむ、うがいをする、しゃがんで子犬をみる・・・
などなど、まずは思いついた仕草をスローモーションで動いてみて、面白いものを見つけていきます。
参加者達は倉品が次々とと採用するものを見て、
「え、こんなものでも振りとして成立するの?」
という驚きと喜びがあるようで、戸惑いながらもネタを出していきます。
最後は、座ったポーズをテーマに《ルパム》作り。
たまたま男性の参加者が欠席だったためか、とても女性らしい《ルパム》に仕上がりました。
この日だけで三本《ルパム》を作り、ボリュームのある4時間となりました。
次回は、皆でテーマも音楽も持ち寄り、今までに見たことのない《ルパム》を作る予定です。
三井穂高