構成・演出=安田雅弘
照明・舞台美術=関口裕二(balance,inc.) 音響=斎見浩平
				 衣装=綾 舞台監督=本弘
				 宣伝美術=福島治・古川洋祐 演出助手=小笠原くみこ
				 制作=福冨はつみ
				 製作=劇団山の手事情社 有限会社アップタウンプロダクション UPTOWN Production Ltd.
劇団山の手事情社公演

構成・演出=安田雅弘
			原作=武田泰淳
			2013年3月21日(木)〜29日(金)
			文化学院 講堂
大戦中、冬の北海道で起きた事件を題材にした武田泰淳の代表作。難破し孤立した男たちは食糧のない洞窟の中で次々と命を落としていく。生死の瀬戸際で人肉を食べるかどうか苦悩する人々。その姿は、私たちの暮らす社会の姿や、生きる意味をあらためて問いかける。文化学院講堂という会場だから実現した、北の海の孤絶感を表象する思いがけない舞台美術。山の手事情社が初めて挑む、独自の演技様式《四畳半》による少人数公演。
構成・演出=安田雅弘
照明・舞台美術=関口裕二(balance,inc.) 音響=斎見浩平
				 衣装=綾 舞台監督=本弘
				 宣伝美術=福島治・古川洋祐 演出助手=小笠原くみこ
				 制作=福冨はつみ
				 製作=劇団山の手事情社 有限会社アップタウンプロダクション UPTOWN Production Ltd.
| 21日(木) | 22日(金) | 23日(土) | 24日(日) | 25日(月) | 26日(火) | 27日(水) | 28日(木) | 29日(金) | |
| 14時00分 | ● | ● | ● | 休演日 | ● | ||||
| 19時00分 | ● | ● | ● | ● | ● | 
■会場 
					 文化学院 講堂[ →地図 ]
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
JR「御茶ノ水」駅 御茶ノ水口より、徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B1出入り口より、徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より、徒歩6分
| 前売 | 当日 | |
| 一般 | 3,800円 | 4,300円 | 
| ペア | 7,000円 | 
※ ペアは枚数限定です。同じ回観劇に限ります。
2013年2月18日(月)
						電話:03−5760−7044
						メール:ticket2013@yamanote-j.org
						WEB:http://yamanote.shop-pro.jp/
						上記いずれかの方法で、お名前、電話番号、ご希望日時、チケット種類、枚数をご連絡ください。
こちらからの返信をもちまして、ご予約完了となります。
					
						ご予約後、チケット代金を下記口座にお振込みください。
ご予約のない入金は無効となります
						郵便振替口座 00150−6−536665
						ゆうちょ銀行 店番:109 (当)0536665
						口座名義はいずれも”劇団山の手事情社”
					
 [ お問合せ ] 山の手事情社オフィス
				 〒158-0087 東京都世田谷区玉堤1-6-11
				 TEL:03-5760-7044
				 E-mail:info@yamanote-j.org
				 HP:http://www.yamanote-j.org
助成
				 文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
協力
			学校法人文化学院
				 EU・ジャパンフェスト日本委員会
			
製作
				 有限会社アップタウンプロダクション
| このウィンドウを閉じる |