14/03/11

ヘッダ・ガブラー

『揺らめいて、現れて』

稽古場が池上に移り早4ヶ月、快適な稽古環境を作るべく忙しいスケジュールの合間を縫って改装工事を何度かに分けて重ねている。
2月の頭には二階のスタジオの床に黒のフローリングシートを新たに敷く作業があった。
ところでこのフローリング、まだピカピカで微妙に鏡のように反射している。今までパンチの敷かれた床で稽古することが多かったため、この光景がなんだかちょっと新鮮。
ただでさえ私共の劇団が用いるところのスタイルである《四畳半》 のクネクネとした非日常的な動きが床に淡く揺らめいて写っている様はなんだかそれだけで一種の美術のようで面白い。

しかしこの《四畳半》 、本番で皆様にお見せする形に仕上がるまで本当に長く緻密な稽古を重ねている。ほんの少しの胸の角度、足の位置の違いなんかで見える表現が変わってしまうのだ。99% 出来ていてもそれは惜しいだけで結果としては見せたいものが見えなくなり1% しか出来ていないことと同義になってしまう。

先日自主稽古を見学していたときもエイレルト・レェーブボルク役の浦さんがあるシーンの稽古中、「見せるべきものが違う気がする、全部考え直します! 」と仰っていた。ベテランの役者が本番まで2週間を切っていてもとことんアグレッシブにシーンを作り込んで行く。驚きつつも改めてうちの役者がもつ舞台にかけるエネルギーの大きさを感じた。

そうした稽古を重ね、フローリングに移る揺らめきのように朧げなこの世に無い別の世界。それが役者の身体を通して舞台上に確かに現れる奇跡とも言える瞬間をぜひとも劇場でお見逃しなく!

田中信介

14/03/11

ヘッダ・ガブラー

「ヘッダ・ガブラー」上演に向けて  浦弘毅編

映像でお届けする、「ヘッダ・ガブラー」への意気込み、
第六弾は、浦弘毅です。



*****************************
「ヘッダ・ガブラー」
※ 公演詳細は、タイトルをクリックしてください。
*****************************

14/03/10

ヘッダ・ガブラー

『ギトギト』

こんにちは。現在休団中のミズヨリです。


昨年、『道成寺』でルーマニア、モルドバツアーに参加しました。
久しぶりの演劇。久しぶりのステージ。
演劇ってこんなに楽しかったっけ!? と思うくらい
たぶん、一番元気に充実した時間を送っていたのではないでしょうか(笑)


その余韻が残って、実は次回公演ヘッダ・ガブラーの稽古に参加していました。
稽古は読み合わせから始まったものの、すぐに台本を持ったまま立ち稽古。
そこでよく話されたいたのが「どういう間取りなんだ? 」ということ。
このお話は、1つのお屋敷の中で展開されます。
で、どう考えてもソファーセットが多い。
なんでこんなにソファーがあるの? を、日本人の私にはわかりません。
たぶんこんな配置。という設定を共有して台本持った役者が
こんな感じ、と進めて行く新作創りはそれはそれは楽しい時間でした。
夏の間だけ参加させてもらい、先日通し稽古を拝見。
台本上では3時間くらいかかるであろう話が1時間40分。


ふうむ。


ここからは私が思うヘッダ・ガブラーという作品についてです。
登場人物は全員自分の事しか考えてません。
「こう言うから、こう返事を返してね」
という、相手の反応を予想した言葉を吐く女性達。
ギトギトの欲望。
そんな中で、ヘッダは唯一正直です。でも、表に現すのがへたくそ。
大人になりきれていない女性。
ヘッダは我がままな悪女と解釈されている事が多いようですが
私は最も正直に生きている人だと思っています。
だから、どうにもできなかったんでしょうね。


さて、そんな作品を山の手事情社はどう見せるのか?


通し稽古では、まだ模索中でした。
全員がバラバラで、それはそれで面白かったけど、
公演となるとそうはいきませんね。


そこで安田氏のイメージが話されました。
衣裳のイメージ、俺こんな感じにしたいと思ってるんだ! というイメージ。
そのイメージは、なんとまあ、私の好みにドンピシャでした。
ここに書けないのが残念です。
あーその世界に入りたい。見たい。見せてください。魅せて!


演劇は映画と違って、建物や物、今私たちが生活している状態を
全て排除して想像させる事ができます。
ですが、その想像は容易くありませんね。
映画ですと状況を整えて演技できますから、見ている人の理解が早いです。
では、その状況が整っていない演劇はどうするんでしょうね?
何をどう見せる(魅せる) のでしょうね?


今そこを試行錯誤してもがいている私の仲間達がいます。
そしてきっと、舞台にあげてくれるでしょう。


ひかりごけ以来の少人数作品。
とても楽しみです。
皆さんも楽しみじゃないですか?


どうぞ足をお運び下さい。


水寄真弓

Top «« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 .. »» Last