11/01/25
『自分と旅がしたいか』
ぽちっとアドレスをクリックしたら、
ばばんと跳んでビビりました。
「研修生レポート」から「劇団の稽古場日誌」へ。
本番の舞台に片足出しちゃったような気分です!
研修生の水田菜津美です。
「修了公演・本番」へワンクリックでひとっ飛び。
なんてことは出来なくて、
そこに至るまでの旅路を現在進行中。
私の中で『The Dead Father』の全体的なイメージは
「砂漠の旅(行進)」。
私の中では「歩くの苦しい=砂漠」のようです。
インディージョーンズとハムナプトラで育ってきたせいでしょう。
旅と言えば、つい最近見た映画『NINE』に出てきた一言。
「もし自分がもう一人いたら、自分と旅がしてみたい」
ダメダメな主人公に「わかるわかる〜」と共感しまくってたが、
ごめん。それだけは、ごめんだわ。
そこだけは、共感できないわ。
もう一人の自分と旅をするなんて。
静かーで、暗い二人の姿が真っ先に思い描けてしまう!
と思っていたのだが。
数日たってふと「意外と面白いんじゃん?」と思えてしまった。
誰かと会話する『自分』を観察するとか。
如何にも観光地!なイベントに『自分』を参加させて、
気まずそ〜な感じを外からみるとか。
修学旅行の夜のノリで、
『自分』を直接質問ぜめにするとか。
正視に耐えない場面にも出会ってしまいそうだが、
他人な『自分』はいいオモチャになりそうだ(ニヤッ)って、
稽古場でやっていることは、まさに『自分をオモチャにして遊ぶ』ことなのだけど。
ときどき、楽しさより痛みや恥ずかしさや恐怖が先立って、
遊べないことも多いけれど…
知るか!!
舞台上のオモチャは自分だけなんだ!!
あ、あと5人の仲間も。
人と自分をオモチャにしながら、
バカバカしく、真剣に、不真面目に
歩いていきたい2011年です。
水田菜津美