09/02/09

デコ

『デコ』/ひやっひやの金曜日

どうも
カルシウム不足の堀口愛美です
イライラしちゃいけませんよね

今日も今日とて稽古前にお仕事にいきます
いつも5時におきて6時に家をでますが
起きたら6時でした・・

極限にテンパると
意味不明な行動にでるんですね人間(笑)


そして
今日も今日とて稽古です
デコだかボコだかの

川村さんのお話中
隣の穂高様は手元にあったダンボールで遊ぶ遊ぶ
穂高さんのお話中
隣の川村様はストップウォッチの紐で遊ぶ遊ぶ

なんとも手癖の悪いお二方
そんな方達の下にいる私たちもなんとも○○癖の悪い奴らになっております

何が悪いかって??
そりゃぁいえねーなー
実際にみにくりゃ
わかるぜよ(笑)


堀口愛美

09/02/07

デコ

『デコ』/デコるぜフルコース!

こんにちは、渡辺六三志です。
日々稽古に励んでいます。

公演タイトルの『デコ』。
これは「デコレーションケーキ」や「デコメ」の「デコ」で、正式な発音では「コ」の方を上げるんですね。

意味は「装飾」。
演出の言葉を借りるならば、演劇の「ウソ」が、目の前の俳優の身体によって装飾されて、「デコ」られて、「ホント」になるといったところでしょうか。

では「デコ」とは「何についての演劇」なのか?
僕は「演劇についての演劇」だと思って稽古しています。
劇的エッセンスを抽出した「演劇のロイヤルゼリー」とでもいいましょうか。

どんな味かはご覧になった方々、それぞれ違った感じ方をされると思います。
ですが「おいしい」ことに間違いはありません。
「おいしい」っていう味覚、不思議ですよね。
「甘い」「酸っぱい」「苦い」「辛い」「しょっぱい」などなど、さまざまな味がバランスよく混ざり合って初めて「おいしい」と感じる。
「うまい」でもいいですが…。

劇場でしか味わえない、このおいしいおいしいフルコースを、この機会にどうぞお召し上がりくださいませ。


渡辺六三志

09/02/07

drill

『drill』/スラムダンス

目をぎょろぎょろさせて寄り目になったり、喉仏をいごいご動かしたり、安室奈美恵を聞いたりしているうちに本日の稽古は終了。
その日の雑談。
真美がクラブデビューを果たしたそうで、踊っていた人達は腕を振り回したり、蹴りをしていたそうな。
それってもしかして、スラムダンス!?
クラブで?
『タイタス・アンドロニカス』という芝居でドイツに行ったとき、岩淵さんと二人して、地元のライブハウスに行ったのですが、そこで初めてみましたスラムダンス。
いかつい外人が千切れんばかりに腕を振り回し、空を蹴り上げ、一人K-1状態、架空の敵と戦っておりました。まさに範間刃牙。
その店の奥にはキリストが逆さ十字架に掛けられ、「slayer」が爆音がかかっておりました。
そのまたはるか昔、大阪で「RAPES」というバンドのライブに行った時にはモヒカンのお兄さん達が何故かスパナを振り回しながらモッシュをしておりました。
ベースソロの後、ベースが客席に飛んできて、友人をかすめておりました。
今やクラブはどうもそんなノリになっているらしい。
これは芝居も負けていられない。
現在、鋭意制作中。
ドリルが飛んできたりはしませんが、危険な香りは欲しいところです。


斉木和洋