13/12/03
『我、声を聴く』
私はいい声をした人が好きである。
だが特別に好きなタイプ、というのはない。電車の中、街中、舞台上、なにかしら私がピンとくる、いい声の持ち主にはなかなか出会えないので、たまに出会うと「あっ! 」と誰かに報告したくなるほど興奮する。それにいい声を見つけた時、私は自分でも驚くほどの行動力でその人に近づく。先日も芝居を観に行ったらその中で歌手の方が歌っていらっしゃって、それが迷うことなくいい声だった。お芝居後、身体は自然とその方に近寄り「よかったです」と熱烈に感想を伝え、写真を求め、名刺を渡した。後から冷静に考えると、いい声がそうさせたのだ。実際私は男性を好きになる時、自然といい声をした男性を選ぶ傾向がある。それは女性も同じ。好きな俳優も歌手もそう。それがここ最近、こだわりが強くなっている気がしないでもない。
まず日常生活。最初に、残念ながら好ましくない声の人はいる。しかも少なくない。この間も電車で大学生くらいの茶髪でずんだれた(※長崎の方言です。だらしない、の意)格好の男性が、私の目の前で友達に意気揚々と武勇伝を語り出した。その声があまりに苦手で鳥肌が立ち、我慢できず車両を移った。その声例えて言うなれば「錆び付いた金属をギザギザした道具で削り続けるような声」。それなのにそれなのに、いい声ぶっている・・・これは完全に罪である。有罪。疲れていると特に耳のセンサーが敏感になるので、稽古の後電車にうっかり苦手な声の人が近くにいると、もう拷問の域。
またその逆で、知人の男性なのだがものすごく声が優しく、というか好みで、何を話されても全く嫌な気持ちにならない人がいる。この人の声は隣で聴いているだけで自然と笑顔になる。癒される、とでも言うのか。疲れた時はその声が聴きたくなる時がある。その声例えるなら「ふわっふわの緑の草原に吹く風は故郷の懐かしき風の如し」。
まぁ、あくまで主観なのだが、「皆がわかるところではどんな声が好きなんだ」と言われれば、アニメ「ゲド戦記」で蜘蛛女の声を担当された時の田中裕子さんの声は極上。低く呟くあの声にノックアウト。セクシーで羨ましくて何度も巻き戻して聴いた。それと、綺麗なだけじゃなく聞きなれない声にも惹かれる。女優満島ひかりさんが興奮した時に出す、あのちりちりっととんがったしゃがれ声は実にいい。ピンと来ない人は是非一回聴いてみてください。おすすめです。
いい声を持った人というのは、気持ちがいい。声のエネルギー、性質、持っている色。すべてがその人にきちんとちょうどよいのである。だから何のストレスもなくその人と話が出来るし、物語に入り込めるし、その声に聴き入ることもよくあるのだ。
今日も気が付けば私の耳と身体は自然といい声を探している。人の声、というものに勝手に心動かされている毎日である。
園田恵