11/03/21
『最後のことば』
俳優にとって一番必要なものは何ですか?
2010年度「俳優になるための年間ワークショップ」の受講者を募集するために
《山の手メソッド》一日無料体験を開催したときに
ワークショップの受講者のみなさんに投げかけた質問です。
魅力、柔軟性、面白いことを常に考えている、センス
などなど
さまざまな答えが返ってきました。
そして、なぜワークショップを受けようと思ったのか?
あるひとりの受講者はこう言いました。
「ここ(山の手事情社)でなら戦える武器が身につけれると思ったから」
武器はここでは売ってないよ
自動販売機でジュースを買おうと思って、ボタンを押して、その商品が出てこなかったらクレームだろうが、
カタログを見て欲しいものを選んで、ボタンを押して、その商品を購入するなんて、
世界中の養成所でやっていることだし、
そんなものならつまらないなと
漠然と感じたことを思い出す。
はじめは、演技とは何か?俳優とは何か?
というコンセプトにしようと思い、
修了公演に『1億3千万人のための俳優教室』という仮題をつけましたが、
さまざまな紆余曲折を経て、
『The Dead Father』というタイトルになりました。
そして修了公演を通じてぼくが伝えたことは、
他人にとってはどうでもいいような悩みを
本人にしかわからない深刻さで受け止めていることがあるはずで、
それを教えて欲しい。
掘り出して欲しい。
まっすぐに見つめて欲しいということでした。
ほんとうにちっぽけでどうでもいいことだけど、
それは俳優にとっての創造の源泉だと思ったから。
君たちはこれから、こことは違う場所で戦う日々が始まるんだと思います。
それでいいと思うし、
俳優になるためのほんの少しの手助けはしましたが、
こうなればいいという、ぼくの思惑などは飛び越えて、
自分の思う道を歩めばいいと思う。
君たちのなかにはきっと、俳優として戦える武器が眠っていて、
それはきっと自分で見つけなくてはいけない。
自動販売機でジュースを買おうと思ったら手紙が届いた。
そんな思わぬ便り
思わぬ成長を期待しています。
斉木和洋