11/03/03
『The Dead Father』を終えて
あっという間だった公演。
終わってから、あーできたかも、こうできたのかな…
妄想は尽きず、しんどい時「遊びたいー」とか言っていたはずなのに、そんな気分にもなれず
・・・ぼんやり。
2年目(本人の希望で研修生を2009年度、2010年度と受けている為)は、自分の整理の時間だったと思う。
何ができるようになったのか。
何ができないのか。
1年目はがむしゃらにダッシュしてきた道を、今回はもう少し丁寧に歩けた。
改めて思ったことは、できない事が、山ほどあること。
やりたい事は増えた。
それなのに、できない!!!!
じりじりじりじり。
そんな毎日。
今年は仲間が若い。
私がなかなかできないことをひょいっとクリアしたりする姿を見かける。
彼らが私の年齢になった時に今の私とどれだけの差があるのか…。
嫉妬。後悔。
考えても仕方ないことを考えたり。
千秋楽。
開場から開演までの30分間、
ひたすら『台湾バナナ』(私が本番やった≪ものまね≫)のことだけを妄想し続けた。
少しだけ≪ものまね≫の正体が見えた気がした。
打ち上げ。
安田さんに『いじめ』(私が本番やった≪漫才≫)はこうしたらもっと面白くなる、
ちらっと話を聞く。
衝撃…。
寮に帰ったら、同じく寮に住んでいて観に来てくれた某友人に『いじめ』についてこうしたらもっと面白くなる、
とっくり話を聞く。
がっくり…。
未だできない事だらけ。
だけど、自分でいろんな事をやらせてもらえたのは、とても大きかった。
(もしかするとヒリヒリしてたかもしれませんが)
待っていてくれた斉木さんと、麻里絵さんに感謝です。
貴重な2年間でした。
山の手事情社に心から感謝です。
土方あいか