11/05/05
三年目
『反魂香』という作品を(DVDで)初めて観たとき
登場人物が多くて、正直途中で話を見失いかけた。
でも、みやと元信のシーンは切なくて涙が出た。
そのあとは話に引き込まれ、あっという間に観終わった。
うーん・・・切ないぞ。切な過ぎるぞ。
・・・待て待て、あそこはやっぱりどういうことだったんだ、
ともう一度観て、また切なくなったのを覚えている。
舞台上が、切ない、で満たされているって、本当に素敵。
きゅっとなる。
人が人を想う、というのはものすごいエネルギーを生んで、
とんでもないことになったりする。
そのまさに、とんでもないことになっている『反魂香』、
良い意味でも悪い意味でも、
そのエネルギーに巻き込まれていく登場人物たち。
色んな思惑や想いが、うまい具合に絡み合っていて
歯痒い、面白い、切ない。
舞台を支配するのは、現代と違うしきたり、考え方、空気。
今の時代にはわからないこともある。
でも、わかる。
あ、私日本人なんだな、と思う。
三回目のルーマニア、
日本の作品をやるのは今回が初めてだ。
日本の作品にしかない、湿気や、熱を、少しでも伝えたい。
これまで劇団では何度も取り組んだことのある作品だが、
今までとは一味か二味、いやいや、
三味違う『反魂香』に向けて、日々稽古中。
入団三年目で三回目のルーマニア公演、初参加。
異国の地にて、大和魂炸裂予定。
待ってろルーマニア。
園田 恵