10/03/09

春琴しよう

メモ魔というかメモ病

研修生になる前ボキャブラリーの無さを指摘され、
四六時中、やたら思い付いた事を
メモや携帯に記す私。
その節操のない文字の羅列は無駄に記してると
言われても反論できません。

最初は、稽古場でのみメモをとっていたのですが、
段々と稽古が生活を侵食していき
思案する事が増えた結果、一日中メモ帳を携帯して
います。
メモ帳を忘れた時は、レシートの裏や、ペットボトルの
ラベルに書いたりします。
酷いときは、手の甲は疎か足にまで書いたりします。(ズボラの成せる業)
メモ魔というか、もうメモ病です。

以前書いたメモを読み返してみました。

そこには、
・マンゴーの皮で滑って骨折
・17時からあみだくじの佐助
・でも……兄弟
・袖で手の甲を半分だけ隠して、可愛いこぶるという
90年代のアプローチ
・ファミリーコンサートという名前の地方巡業
という全く記憶に残っていない謎のメモが。

意味が解りません。
これは一体何に使う為のメモだったのか。
実に不可解です。


・17時からあみだくじの佐助
の「佐助」とは春琴抄の佐助のはず。
17時とあみだくじと佐助。
原作にそんな描写はありません。

ミステリー……。

このメモが何かの肥やしになっていますように。
増えろ! ボキャブラリー!


村田明香

*******************
劇団員の「自分が研修生だった頃」を掲載中!
*******************

10/03/08

春琴しよう

初恋

初恋は…
思い出せません!
いや思い出したくないのかも。

初めて好きな人に告白したのは高校生の頃です。
「御影さんは友達としか思えない。」
と言われてしまった…。
でも今思えば、あの頃化粧だの髪をまとめるだの
全くしなかったし、女の子らしくなかった…(〃_ _)σ‖

そりゃ、ふられるよな!
なんてったって男性は視覚で恋をしますからね(笑)

しかーし!!
このまえテレビを見ていて知ったのですが、男性が
恋におちるキッカケに嗅覚もあるらしいのです!
視覚を超えるのは嗅覚らしいですよ。
ほほーっと思い最近、香水にハマっています。←単純

なんてたって私は今恋をしてるんだもの!!
そんな今の私を全て舞台にぶちまけてやりたいと。
もちろん、苦い初恋も思い出しつつ。

あぁ…春だ恋をしよう☆


御影桃香

*******************
劇団員の「自分が研修生だった頃」を掲載中!
*******************

10/03/05

春琴しよう

平行線は果たして平行線なのか?

今回の公演を纏めるテキスト「春琴抄」は春琴と佐助の恋物語な訳ですが。
純愛だー! と主張できれば、歪な愛だー! とも
主張できる、単純なくせに複雑な物語です。

今回の舞台で私たちがテーマにしているのは、男女の“平行線”な想い。

実は、そこら辺に転がってる恋愛だって充分、
単純なようで複雑で、気持ちは平行線のままの
ラブラブカップルはいっぱいいるんだろうと思います。
(たぶん)

でも、それは本当に平行線なままなのか。

この物語のことを考えていると、宇宙規模でいろいろと思い浮かんできます。

春琴と佐助は、むしろ数学の常識なんかぶっ飛ばしてどこか交わってるんじゃないか、とか。

あれ、平行線って星と星の引力のように引き合って
初めて成立するんじゃないか、とか。


同じように観に来たお客様にも、帰りの電車で、
いろいろ想いを巡らせてもらいたい…

たくさんの平行線の欠片を盛り込んで
『春琴しよう』稽古真っ盛りです!


土方あいか

*******************
劇団員の「自分が研修生だった頃」を掲載中!
*******************