06/10/20

YAMANOTE TRIP

「Do you have DREAM ?」

夢。
皆さんは夢を見ますか?
私は結構見ます。しかも現実より面白い夢(笑)いつか作品化したいと、野望を抱いていますが・・・
さてそんな私の(自称)面白い夢も、稽古が忙しくなってくると現実に近くなります。というか、登場人物が、劇団員になってくるのです。
昨日は久保村牧子さんが出てきました。
内容、
一階の稽古場(それほど広くなくブルーの絨毯が敷いてある) 
電気はついておらず。
入り口の扉半開き。
気になり中を覗く。
薄暗い部屋の中、一人彼女は私のズボンを一生懸命羽織ろうとしていた。
丁度、カーディガンを羽織るみたいにして、、、。
本来、足を通す所に手を通そうと、羽織るには無理のある、私のズボンに。
何故? 牧子さん・・・
結局牧子さんは、部屋を覗いている私には気づかず、舞を舞う様に激しく私のズボンを操りながら、足を通す所に手を通そうとし続けていた。
そんな夢を見た次の日の稽古場。
出てきた人に会うと、現実では起きてない事があたかも現実だったような感覚に襲われる。
その人の大事な秘密を知ってしまったような・・・。
 ある意味危険。現実逃避? あぁせめて夢くらいは稽古場から離れたいものです。夢の中で作品ができていてもしかたないのです。そして時間だけは私の夢と関係なく刻々と進みます。
明日は香川から一時帰京の安田さんを交えての通し稽古です。

 そういえば去年「銀河鉄道の夜」の稽古中、名久井さん、野々下さんと私の3人で小さなお風呂につかり、二人からのダメだしを受けたなあ(という夢エトセトラ)。

植田麻里絵

06/10/19

YAMANOTE TRIP

「イソフラボンのススメ」

携帯で稽古場日誌を打っていたら、劇団員の植田麻里絵から電話がかかってきました。
なんだろう。今日の稽古の反省会?! ダメ出し?!

「昨日美智子さんに教えてた、納豆サラダの作り方教えて」

…納豆サラダかよ!

山の手事情社の劇団員は納豆好きが多く、食事休憩ともなれば、汗やら唾液やら、体液臭い(泣) 稽古場は一転、納豆臭につつまれます。その横でカップ焼きそばなんか食べる人がいようものなら、もう何がなんやら、しっちゃかめっちゃかなニオイ。。。
休憩中にちょっと換気する程度では、臭いは消えないんです。
でも人間って不思議なもので、その中で過ごしていると、鼻が慣れてしまって全く気付かないんですね。慣れって本当に怖い。
スタジアムのような開閉式の天井が欲しい今日この頃です。
ともあれ、「YAMANOTE TRIP」毎日体液飛ばして、激しく稽古しています! ご期待あれ!

☆因みに、納豆サラダのレシピは、
タップリの千切りキャベツに納豆1パックを入れて、かつおぶし、だしの素少々、醤油少々、七味唐辛子(一味でもOK)少々、をいれて、好みの量のマヨネーズで和えるという、超簡単なもの。
ビールのお供にも、ヘルシーで最高です!
納豆のイソフラボンと唐辛子のカプサイシンは、一緒に摂取すると発毛効果があるらしいですよ☆
皆さんもお試しあれ!


根本美希でした。

06/10/17

YAMANOTE TRIP

「説明が不足する文章ともどかしい世界」

今、快適森下スタジオでの稽古が再び始まっております。
ここではポーランドのワルシャワ・ドラマ劇場 × 山の手事情社共同制作の「王女イヴォナ」が行われます。

もうすぐ。

まもなく、前売チケットが発売されます、ので、是非、観て頂ければ。。王女イヴォナはわずか2日間4回公演の予定でございます。

ここから日誌です。
僕は池袋に買い物に出ておりました。
サンシャインに黒はありましたが、ポリプロピレン素材を買うかポリエチレン素材を買うか悩んで、結局エチレンの方にすることにしました。
違いが微妙すぎてわかりません。もっと透明度が高いやつはないものでしょうか。。

淳子さん関係の事についてはやはりないので恐らくネットで探す事になると思います。

今日外壁の部分の製作は櫻井さんに依頼しました。
ちなみに、粉系は無理なので、違う系統にすることにしました。明日早く稽古場につけば実際帽子とかにやってみようと思います。。

いったい何の事? だと思います。すいません。。
まだ、詳しく説明できない世界にいる事を、
僕は日誌を書く度に痛感するのです。

もどかしいなあ、しかし。
足りないなあ、時間。。
鴫島隆文