09/06/07

タイタス/ルーマニア

ブルチャにて

6月5、6、7日。ブルチャ公演。

私たちが公演を行った会場は実は映画館でした。
通常の劇場と違うこともあり、とまどう場面も多々
ありましたが、劇場のスタッフさんのご協力により
無事に終了することができました。

お客さんもスタッフさんも、とても温かくて、楽しんで
いただけたようです。

終演後に、フェアウェルパーティをひらいてください
ました。ルーマニアのお酒、ツイカやパリンカを振る
舞っていただいたり。私たちも、普段の稽古を少し
パフォーマンスしたり。
片言の英語、片言の日本語、片言のルーマニア語が
飛び交う楽しいパーティとなりました。

ルムニクブルチャ、本当にいい町です。
ルーマニアに訪れる際は足を運んでみてください。

09/06/04

タイタス/ルーマニア

ルムニク ブルチャ

二か所目の公演都市、ルムニクブルチャにやって
きました。

実はここブルチャは、日本に売っている観光本には
載っていません。
載っている本もあるのかもしれませんが、私たちが
探した限りでは、情報がありませんでした。

とても素敵なところです。
劇場の方々も本当にいい人ばかりです。
はじめにごあいさつしたとき、
「施設は古くて使いづらいかもしれないけれど、
私たちの財産はこの人々(役者さんやスタッフさん)
だから」
とおっしゃっていました。
そうやって言えるのって、本当にすごいと思います。
かっこいいです。

まちなかにポスターを貼ってくれていました。

本番が楽しみです。

09/06/01

タイタス/ルーマニア

シビウ国際演劇祭

6月1日。

ルーマニアでの公演一回目、シビウでの公演が無事
終了いたしました。
本当はダメなのですが、
上演中に写真を撮るお客さんがたくさんいました。
私たちの演劇を初めて見たにも関わらず、
シャッターチャンスをはずしません。
ここだ、というときに一斉にフラッシュが光ります。

本当はいけないことなのに、
感心する気持ちもあり。

言語が違えども、伝わるんですね。
演劇のおもしろさを、再認識しました。

氏家綾乃