09/05/16

タイタス/ルーマニア

レーシック水寄です。

1999年5月、2005年9月、2009年6月
と今回は再再演となる

「タイタス・アンドロニカス」

「道成寺」や「オイディプス」の再演と違って
この作品は上演する度に随分変化しています。

それは、劇団の成長と四畳半の成長の証・・・
のような気がします。

さて、私の役も3回変わりました。
今回は作品には出て来ないタイタスの妻を
演じます。
ずっと舞台にいるのですが、
実は私、レーシック手術を受けまして
目がドライアイになってしまいました。
なので、目が乾いて乾いてしょぼしょぼします。

私が怪しい目つきになったら、
それは瞼が引っ付いておりてこない時です。

山の手事情社の公演で、裸眼で舞台に立つのは
初めてです。
快感です。
楽です。

レーシック迷っている方、お薦めいたします。

話しを戻しまして、
ずっと出ているのですが、誰とも絡みません。
そのせいで五感がよく働いております。
役者の内面が日に日に充実していくのが
よくわかります。

この再再演は、とても見応えのある作品に
なると確信しております。
ご覧になりたい方は、ぜひルーマニアに
お越し下さいませ。

難しいですか・・・?


水寄真弓

09/05/15

タイタス/ルーマニア

寝るのが怖い

こんにちは(^-^)最近すっかりリポDにお世話になっている山口笑美です。

ルーマニア行きまで10日を切りました〜!!

ルーマニア公演の一ヶ所目のシビウ国際演劇祭では
ラドゥ・スタンカ劇場という世界で最もステータスの高い劇場での上演となりました。無名のバンドがいきなり
武道館でのライブが決まったような事でしょう。
いつもに増して稽古に熱が入ります。
&衣裳が着物だからなのか?今までかいたことのない汗をかき、毎日Tシャツを4枚着替えています。

私は今回『タイタス・アンドロニカス』の娘ラビィニアを
演じます。彼女は犯され手首と舌を切られてしまうというなんとも壮絶な役です。
犯され手首と舌を切られるなんて、、、
何が見えているのか!?どんな音が流れているのか!?体温は!?
創造力を駆使していろいろ試していますがまだまだ
彼女には遠い様子。

毎日少しずつ発見はあるのですが、眠るとその感覚が薄らいでしまうようで寝るのが怖い!!

布団に入りながら今日やったシーンがぐるぐるまわっています。

出来ていないシーンは繰り返しぐるぐる

稽古後は興奮状態になっているのでギラギラし、布団の中でももっとこうやってやろう!とかいろいろアイデアが浮かびます
ぐるぐるぐるぐる、、、(-.-)zzZZ
そのまま稽古。
なかなか良い感じ。

タイタス役の浦君の「見ろラビィニア」という台詞と共に現実に引き戻され
体が重いっっ(゜Д゜;;)
あの名演技は夢だったのね(ToT)
そして昨晩浮かんだアイデアはすでに腐っています。
またゼロに戻っているような不安を感じつつリポDを飲み重い体にカツを入れ稽古場へ!

世界一面白い舞台になるよう本日も汗だくで
挑んできます!!


山口笑美

09/05/14

タイタス/ルーマニア

ふー。さて、そろそろ飯にするか…。

玄関に入ると、ペイントしたての衣裳がずらりと
並んであります。
張り紙には殴り書きで「ペンキぬりたて!」の文字。
きっと近くに良いペンがなかったのでしょう。青の蛍光ペンで書いてあります。
階段を上り、ミーティングルーム兼ロッカールームに
いくと、ハリボテの冷蔵庫が中央に鎮座しています。
周りには木屑の山。
文隊長が、「お、すげーな」と研修生をうまく持ち上げ
ながら作業しています。
足の踏み場もないロッカールームをくぐり抜けこっそり
夕飯をピックアップ。
2階スタジオをそろりのぞくと、なぜか河村隆一の曲、
彼のクリアでのびのある歌声とは裏腹に床一面衣裳とペンキでごった返しています。
衣裳担当竹内さんは体中ペンキまみれです。
奥の方からはいつもテンションの高い恵の声「きゃー、
ミシンの針また折れたー」
トイレ前の廊下で体育座りで夕飯を済ませ、下に行くと、おろしたての稽古着に塗料がついたと大騒ぎの
笑美さん。「さっき洗ったのにまたついたー」
事務室では、くみこ、福冨、氏家嬢がパソコンと
にらめっこ。キーボードをたたく音が鳴り止みません。
1階スタジオでは汗だくの安田さんと汗だくの役者達。
ものすごいにおいです。
くみこが飛び込んで来て安田さんにご相談。
「その話はまた後にして、このシーンやっちゃうから」とちょっとぴりぴり。

稽古場全体が『タイタス・アンドロニカス』一色。
作業現場ってなんか好きです。


岩淵吉能