09/05/31

タイタス/ルーマニア

シビウの目

シビウの中央広場に来ています。

中央広場の中央では、噴水が出ています。
中央広場の端っこに、なにやらカラフルな…人?動物?がいます。
パフォーマンスの準備中。
(この後、私たちがホテルのロビーでミーティングをしていると、ガスンガスンと…アピールされました)

広場を歩いていると、たくさんの目線を感じます。
やだぁ、そんなに日本人めずらしくないでしょぉ〜。
…違いました。
日本のことわざに、
「壁に耳あり 障子に目あり」とありますが、
屋根に目がありました。

この目、このあたりでしか見られない光景だそうです。
かわいいような、ちょっとぎょっとするような。

昨日までは雨で寒かったのですが、今日は晴れっ!!
張り切って、稽古に行ってまいります。

明日はいよいよ本番ですっ。


氏家綾乃

09/05/29

タイタス/ルーマニア

行ってきます、行ってらっしゃい。

あと一時間で離陸。予定。
みんなトイレには行ったかな?
本日、ツアーメンバーはルーマニアに向けて出発です。
私は東京を離れられず、今回は留守番です。
成田からルーマニアまで、18時間。
シビウまでプラス5時間。
頑張って! 
ラドゥ・スタンカ劇場が待ってるよ。
ルーマニアのお客様が待ってるよ。

あっ、間に合うかしら?!
メンバーへ注意事項言うの忘れちゃったよ・・・

・ミーティング中の話はちゃんと聞きましょう。
・ルーマニアはルーマニア語です。
・スカートではなく、袴です。
・横断歩道を渡りましょう。
・落ち着いてね。
・寝るときはお静かに。
・きっと道具も無事に着きます。
・本番前はトイレに行ってね。
・お酒はほどほどに。
・夜は男二人でも気をつけて。
他にもあるような・・・

公演の成功とみんなの無事を祈ってます。
行ってらっしゃい。


福冨はつみ

09/05/28

タイタス/ルーマニア

ユートピア@ルーマニア

ルーマニア。
それは、演劇人にとっての「ユートピア」なのか?!
2年前に行った安田や他の人の話から、
日本はもとより、ヨーロッパの中でも特殊な環境らしい。

しかし、
きっと日本にいたらわからない苦労を積み重ねて、
今の環境が出来ただろうと思われる。
うらやましい気持ちと同時に、
とても尊敬し、そして、
私たちは日本で演劇を取り巻く環境に、
どこまで立ち向かっているのか、ハタと振り返る。

今は、
目の前のルーマニア公演で精いっぱいだが、
帰国後、何日、何か月、何年後かに、
今感じている様々なことと、結びつく日がくると信じたい。

ああ、こんな漠然としたことばかり書いて、
暗い文章ですみません。

どこまで私たちが通用するのか。
不安と期待と希望とが入り混じっています。

とにかく、行ってきます!!

小笠原くみこ