09/01/19

drill

『drill』/「楽園」て・・・

この劇場にこの名をつけた人はどんな人だろう。

こんにちは。
こぢんまりしたところに1人でいるのが好きな櫻井です。
因みにこぢんまりしたところに大勢でいるのは嫌いです。

そうそう、この劇場にこの名をつけた人。
きっと3畳一間でステキな暮らしをしていた人なんだと思うのです。
住めば都どころでなく、3畳一間を至福の空間に出来た人。

こぢんまりしてても、これが落ち着く。
部屋の真ん中に座って、四方八方に手を伸ばせばなんでも取れる。
便利なんだよ、生活が。
ほら、友達来たら、勝手に距離縮まるだろ。
なんかそれってほんわか幸せでないかい。
コタツ置いたら、コタツに入るかコタツに座るか、
とにかくコタツから離れられない関係になれる。
ここから出たくないんだよ。
ずっとここにいたいんだよ。
幸せってのはさ、平凡な日常ってことなんだよ。
仕事行けとか言うなよ。
実家に帰れとか言うなよ。
掃除しろとか言うなよ。
引きこもるなとか言うなよ。
3畳一間と書いてしあわせって読むんだよ。
今日はみはると谷口が来るから、1人1畳ずつだな。
でもあのふたり、おっきいからな。
二人に1.1畳ずつで、私が0.8畳かな。
そういうのもいいかもしれないな。
ふふふふふ・・・

「楽園」は3畳でなく6畳、いや8畳くらいはあります。
山の手事情社だけど4畳半はやりません。多分。
3月になったらこんな幸せなところにドリルで穴やなんか
空けに行くらしいので、お気を付けください。


櫻井千恵

09/01/15

drill

『drill』/大人のドリル

『drill』と聞くと、
小学生の頃やらされた算数ドリルを思い出しますねー。
私はドリルの制限時間が苦手でした。あせりながら解答するあのプレッシャー。
あれで算数はすっかり嫌いになってしまいましたが、今の小学生はニンテンドーとかウィーなど、素早く解答することに慣れてそうな気もします。

さて我々は大人のドリルをやります。
科目は演劇。
制限時間は、すでにスタートしています。
Qは毎日たくさん出てきます。正解が一つとは限りません。教科書はないのでアプローチは自由です。今までの経験と知恵と自分のカラダをフルに使ってひたすら答えを探し続けます。
何度繰り返してもなかなか乗り越えられない難問も多々。
時にはカンニングする度胸も必要?!
当然結果は日々稽古場で公表されるので、ごまかしはききません!
劣等生だらけの、クラス山の手。
平均点は果たして上がるのか?そもそも平均化できるのか。
ドリル練習始まってます。

久保村牧子

09/01/12

drill

『drill』/稽古場の1コマ

俳優で見事に演じわけているのは誰だろうという話になり、
ロバート・デ・ニーロ、ショーン・ペン、アンソニー・ホプキンス、ロバート・デュヴァル、緒方拳、三船敏郎、仲代達也
などなどのお歴々の名前があがる中、じゃあ斉木なら誰?との問いに。そりゃあ浅野忠信っしょのひとこと。
そんな事情から浅野忠信の出演作品を一気観しております
「殺し屋1」
「FOCUS」
「HELPLESS」
「ねじ式」
「双生児」
「ヴィタール」
「地雷を踏んだらサヨウナラ」
「青春のデンデケデケデケ」
出演作品はまだまだあるのだが、ここに来て猛烈にストップ。
何やかや言いながらも、どこを切っても浅野忠信。
高校生の頃はギター少年だったんだけど、大学入学後、カメラに目覚めて、盗聴にはまって、ヤクザになって、サドマゾの変態に成長したと言っても不思議じゃないぞ。
流れる血の色が違って見える位、演じ分けている俳優の作品を観たいのだが。
困ったので、googleに「演技」、「ランキング」などと身も蓋もないワードを打ち込んで検索してみると、若手俳優で演技の幅が広い第一位は松山ケンイチでした。
思わずくわっと目を見開き、遅ればせながら、「DEATH NOTE 前編・後編」、及び、「L change the world」を借りて、正月に一気観。
確かにLのイメージをうまく身体化している。日本の俳優には珍しい体をいじった演技だったが、映画自体にリアリティーが無い。
という改めて演技について考える2009です。
演技派って誰?お勧めの俳優、作品を教えて下さい。
これは!!!と思えば全作品観てみます。