06/11/13

YAMANOTE TRIP

「刻々と…。」

今日は休団中の真弓さんが稽古場にいらっしゃいました。沢山の差し入れを持って。真弓さんわかっていらっしゃる。バナナやみかん、チョコレート。忙しい時にちょこっとつまめてエネルギーになるもの。バナナの甘さが身にしみる今日この頃・・・疲れてんな〜。く〜真弓さんありがとうございます。
さてさて稽古も作業も糸車です…間違い、火の車です。頭も体も心もカラカラ音を立て始め、みんなピリピリしてきました。一刻一刻が大切。稽古もしたいが作業もせねば。右往左往してる間に、時間は過ぎていく。コクコクコクコクコックリサン。チーン。
私といえば、キューピーマヨネーズの〜タラコ〜タラコ〜たっぷりタラコ〜の歌が頭から離れず。幸い私はまぶたが腫れてタラコになっていないが←(根本美希の日誌より) 頭の中がタラコの歌で支配されている。
そして稽古を見に来たはずの、真弓さんにも稽古を見ずに、作業を手伝う・・・。なぜー!
劇団員の真美が、ぼそりと「私、無事本番が来るように、毎日祈ろうかと・・。」真美さんそれ大切〜。
でも祈るだけでは作品できないから、カラカラ言っている体を奮い立たせてもう一踏ん張り頑張りましょう。寒くなってきましたので、風邪などに気をつけてくださいね!
植田麻里絵

*********************

休団中の水寄真弓です。
12月の企画公演の稽古が今日はお休みだったので、見学に来ました。
久しぶりの山の手事情社・・・。
相変わらず誰1人としてぼーっとしている人がいません。
稽古場ではメイン稽古、控え室では話し合い、物置では小道具作成、
作業部屋では衣裳制作、と、稽古もしくは作業をしています。
一通り回って挨拶した後、なんとなーく衣裳部屋にいたら、
出られなくなりました。
そう、山の手事情社衣裳作業部屋は「魔の部屋」と化すのです。
今回は2作品だけで44体も衣裳があるそうです。
針が手に刺さります。一度縫ったものを解きます。
そんな作業が山のようにあれば、人は穏やかではいられないのです。
それを吐き出すかのように、みんな独り言を言い始めます。
結局終了まで衣裳を縫っていました。
でもね、この部屋、嫌いじゃないんだなー。
とにかくみなさん、頑張って下さいねー!!!

06/11/13

YAMANOTE TRIP

「青い鳥初日まで10日を切りました。」

今月11月23日から

TRIPのひとつ
青い鳥が始まります。

もはや迷う段階ではなく決める段階に入っています。

決めなければならないのです。

どんな芝居になるのか想像がつか…いや、何だろう。

青い鳥ってこんなだっけ?
何だろうって書かれてもどうかと思うのですが、そして山の手事情社が青い鳥に挑むのは二回目ですが、、

今わかっているのは初演と全く違う事になっているということと、

私が鳥籠製作を扱い始めて一週間が過ぎようとしているのに完成が見えないという事です。

稽古場ではもうひとつのTRIP
ファウストとマルガレーテの唸りが響いております。。響きっぱなしです。
その中でひっそり進む超難問、メーテルリンク。その全体を掴むのです。

これが青い鳥。

最初のTRIPはまもなく。
鴫島隆文

06/11/13

YAMANOTE TRIP

「めんたいこ女街に繰り出す」

今朝起きたら、まぶたの二重のラインが明太子のように腫れていました…。寝不足で抜け切らない疲れが、見事に「むくみ」となって私の顔を襲っております。
根本美希です。
本日は衣裳靴を探して、中野〜新宿と買い出しに出かけました。山の手事情社のお芝居は動きが激しいので、衣裳靴は動き易さや履き易さを重視します。
今日買いたいのは、「青い鳥」のメンバーの衣裳靴。
狙うは女性ものの、履き易くて動き易くて、ちょっと派手でデコラティブなサンダルです。
…果たしてこの季節にそんな条件に合うサンダルが売っているんだろうか。。
中野サンモールからサンプラザをぐるぐる巡りますが、なかなかお目当てのものが見つかりません。
仕方なく、同期の麻里絵(毎回登場しますね)と新宿歌舞伎町のあたりまで足を伸ばします。
ドンキ○ーテって靴安いっ!
でもやっぱり条件に合う靴は見つかりません。
憔悴しきって、最後にまわった新宿ペペに、ありました!!
値段、履き易さ、動き易さ、デザイン、全ての条件を満たすサンダルが!!
「麻里絵ぇ! アレだ!!」
店内の隅に置いてあるサンダルを指して、思わず奇声をあげてしまう私。店員さんは明らかに、私のどテンションにびびってました。

なんと2つ買うと、¥1000引き!! 安いっ!!!
何ていい買い物をしてしまったんだろう☆ さっきの憔悴は何処へやら、ホクホクルンルンで稽古場へと戻る私たちなのでした。

私たちが購入したサンダルがどんな品物かは、劇場でお確かめください☆