08/10/17

YAMANOTE ROMEO and JULIET

何かがいる

8日目、終了いたしました。
本日は劇場が乾燥しておりましたが、
観てくださった皆様、ありがとうございました。

そろそろ、出てくると思いました。

「何かがいる」

・・・・・。
劇場には見えない何かがいるものなのです。
裏にはお墓があります。
いらっしゃるはずなのです。

「でも、怖くはない」

だそうです。
人が集まって楽しそうなところに引き寄せられた
のでしょうね。
それはそれで嬉しいですね。
私達のエネルギーが伝わったのでしょう!
こうなったら、その方たちにも楽しんでいただく
しかありません。

これからいらっしゃる方、大丈夫です。
怖くはありません。
楽しみにいらしてください。

電話でご予約を承っております。
03−5760−7044
山の手事情社オフィスまで。

山の手事情社 劇団員一同

08/10/16

YAMANOTE ROMEO and JULIET

ビデオと果物

7日目終了いたしました。
お越しいただきました皆様、
ありがとうございました。

今日はビデオ撮影の日。
会場の使い方がいつもと違うので、
どんな撮り方になっているのかしら?
n*oba(ンオバ)さんというビデオ制作会社に
いつもお願いしているのですが、
山の手事情社のお芝居を理解されていて、
カメラワークが素敵なのです。

さてさて、稽古場にも、劇場に入ってからも
茶場というのがあります。
その名の通り、コーヒー、紅茶などが飲める
(セルフですが)場所なのですが、公演中はここに
差し入れでいただいた品がずらりと並びます。
今日は果物がたくさんありました。
味覚の秋、葡萄に柿。
ありがとうございます。

みなさんの応援を感じながら、公演は更に
ヒート・アップ!
あと4ステージございます。
初見の方も楽しめる作品です。
ぜひ西巣鴨までお越し下さいませ。

電話でご予約を承っております。
03−5760−7044
山の手事情社オフィスまで。

山の手事情社 劇団員一同

08/10/15

YAMANOTE ROMEO and JULIET

本番前のお仕事

6日目終了いたしました。
足をお運び下さった皆様ありがとうございました。

本日は晴れましたので、昨日の傘移動は
ありませんでした。

今回のお芝居は、いつもの山の手事情社公演
より長い期間の公演です。
なので、様々なところで損傷が出ております。
集合時間より皆早く来て、直し作業が始まって
おりました。

舞台がギシギシ音がする。
→これは、役者の動きが激しいからですかね。

小道具の色が剥げた。
→これはネタバレになるので言えませんが、
 あれの熱できっと剥げるのでしょう。

衣装がくさい。
→これはもう、汗です。

掃除も大変です。
この大量の雑巾は、あのシーンのせいです!
ネタバレになるので言えませんが。
役者の体力と舞台の消耗は日に日に増しますが、
お芝居は熱気が増すばかり。
皆さんをロミジュリの世界に巻き込んでいきたいと
思います。

巻き込まれてください!

電話でご予約を承っております。
03−5760−7044
山の手事情社オフィスまで。

山の手事情社 劇団員一同