08/10/14

YAMANOTE ROMEO and JULIET

A地点からB地点へ

5日目終了いたしました。
折り返し地点、明日から後半です。
雨の中お越しいただいた皆様、
ありがとうございました。

雨、そう雨。
実は今回私達、雨が降るとちょっと大変なのです。
本番中、皆ステージ裏をあっちこっち移動するの
ですが、一回外に出て回り込んでいるのですね。
屋根はありません。
ですから今日は傘をさして移動しました。
劇団員、研修生の傘をかき集めて。
仮にA地点とB地点とします。
両地点に集めた傘を置きました。
ところが、A地点からB地点への移動が多く、
A地点に傘がない!
気づいた時はもう本番真っ最中。
指令が渡されます。

「B地点から移動してくる時は、
2本傘を持ってA地点に来るように」

何かの暗号みたいですね。
そんな裏での出来事も、表には出しません。
ああ、仕事。これこそ、役者の仕事です。

後半、皆様のお越しをお待ちしております。
電話でご予約を承っております。
03−5760−7044
山の手事情社オフィスまで。

山の手事情社 劇団員一同

08/10/13

YAMANOTE ROMEO and JULIET

舞台監督の仕事

4日目終了いたしました。
これで半分。
連休最後の日お越し下さった皆様、
ありがとうございました。

今回の舞台は小劇場ではとても大掛かりな
舞台です。
体育館全部使っていますから。
天井からも、です。

「永遠に仕事が終わらない」

というのは舞台監督のぼやき。
この「仕事」は、本番でのお仕事のことではなく、
舞台セットの仕込みのことです。
芝居は日々変わります。
ので。

たくさんの方に観ていただきたい、
参加していただきたい、
感じていただきたい、
と思っております。

電話でご予約を承っております。
03−5760−7044
山の手事情社オフィスまで。

にしすがもにてお待ちしております。

山の手事情社 劇団員一同

08/10/12

YAMANOTE ROMEO and JULIET

Camo-Cafe(カモ・カフェ)

3日目が終わりました。
遠くからいらしたかたも多かったようです。
皆様ご来場ありがとうございました。

さて、今回の会場にしすがも創造舍には
Camo-Cafe(カモ・カフェ)というカフェがあります。
コーヒー、ビール、カレーなどなど。
カレーのいいニオイが漂います。
校舎の入り口を改造し、白とグリーンを
基調としたおしゃれなカフェです。
横には下駄箱。
なんか不思議な感じがします。

少し早めにいらした方は、
そちらでまずお茶を。
終演後にお芝居を思い出しながら
お茶をするなどされてみてはいかがでしょうか?

どちらかというと、終演後がおすすめです。
今回のお芝居は、休憩がございませんので。
(どうしてもお手洗いに行きたいという場合は
もとろん行けますが)

では、明日もお待ちしております。

山の手事情社 劇団員一同