08/08/15
ロミジュリ=スイカ
スイカ…今年始めて食べました。
とあるシーン稽古で使用したものです。
悲しいかなプライベートでスイカはなかなか買う機会がありません。
にしても本当にスイカ食べるの久しぶりのような気がします。
この猛暑の中食べるスイカは最高です。
うますぎます。
スイカと言えばスイカ割り。
こども会で集まれば必ず行われる一大イベントです。
夏の代名詞です。チューブ並、いやそれ以上。
食べ物を粗末にして! なんてことは一切いわれません。
当然そのあときちんと食べますけれど。
不思議。
世間も味方なすいか割り。
古来、すいか割は居合術の修行で行われていたとか。
てことは、山本さんみたいな人がぱっかぱっかすいか割っていたわけか。
あのみずみずしさ、赤と緑と黒のコントラスト、奇妙な色彩なのに人気者。
男女かまわず棒でぼっこぼっこのたこなぐりにされる。でもみんな楽しそう、
そしてぱっかり割れたときの爽快感。
禍々しい緑の中から、真っ赤な果肉とつぶつぶの種。
自分たちでぐちゃぐちゃにしておきながら食べちゃう。
罪悪感は後回し。
で…う、うまい。やばいぐらいに。
ロミジュリもそんな作品かもなと。
バルコニーでスイカ割り、
ロミオがジュリエットに目隠ししてぐるぐる回して、
いちゃいちゃいちゃ、
目隠しロミオがティボルトの頭をスイカよろしくまっぷたつ!
二人でスイカの早食いして最初で最後の夜、
とかさ。
ロミジュリ=スイカ
ありじゃないすか。なーんか。
フライヤーもまん丸だし…。
いっそ開場時に観客とスイカ割りってのは…。
だめですよね。
などと勝手に妄想しながら稽古は続いております。
お察しの通り、暑過ぎて脳みそがオーバーヒートしています。
ちなみにスイカの種、いちいち出す派とかまわず食べる派に分かれますが、
僕は、はじめは出すけど途中で面倒になって飲み込む派です。
岩淵 吉能