10/06/02
ペーチ1日目
ルーマニアのお隣、ハンガリーのペーチ市へ向かうべく、我々はバスで移動しました。
シビウ市を抜けると、行けども行けども田園風景。ハイジとペーターの世界が広がっていました。数日前の土砂降りで高速道路が閉鎖されているとか。下道を永遠に走り続けます。
やっとたどり着いた国境で、検問。EU加盟国同士の行き来ですから、それほど問題は起こらないだろうとの予想で、軽く考えておりましたが、1時間以上も足止めを食らいます。
東欧では日本人はおろかアジア系の人々は、ほとんどみかけません。それゆえか、やたらと厳しい顔つきで、我々を見ています。結局、何事もなく無事に通過。ハンガリーへと踏み込みました。
さらにそこから下道を走り続け、やっとペーチ市へ、合計10時間以上かかり到着。移動疲れで早くベットに入って眠りたいと皆が思っている中、ホテルのチェックインなどを済ませます。いわゆる「宿帳」のようなものを、どこのホテルに行っても記入するのですが、せいぜい名前と住所とパスポートナンバー、生年月日くらいの情報しか書き込む欄はありません。しかし、ハンガリーでは、「母親の旧姓」を書く欄があります。!?!?!?!? これは割りと一般的なことらしいです。ハンガリーまで来て、何故か個々の家庭の事情などが少し明らかになったり、10年以上も一緒にいる劇団員の母親の名前を知る機会となり、ホテルのロビーは、軽い騒ぎとなりました。
翌日。さっそく朝9時から劇場へと入り、仕込みが始まります。
実はここまで、日本人的には不安要素がたくさんあったペーチフェスチバルとのやり取り。どんなアクシデントが待っているかと思いましたが、拍子抜けするくらい順調です。夜には、役者の段取り確認や、シーンを頭から細かく見ていく稽古もでき、明日の本番に備えます。