10/05/20
言葉は通じないけれど
ルーマニア&ハンガリー公演初日まであと二週間を切りました!!
今回オイディプス役となり、寝ても覚めてもオイディプスの台詞が離れません。
本番前によく見る定番の夢、
芝居ができてないのに本番の幕が開いてしまった夢
をいつもより早く見ているような気がします。
四畳半稽古に入り、一日8時間近く四畳半でシーン作りをしていたら気づかないところで首の筋を痛めていたらしく首が回りません。どの動きで痛めたのか、全く覚えがありません。自分の身体の鈍さが恐ろしいです。
最近、台詞の微妙な違いを指摘されます。
×「それ」→〇「これ」
×「実の母」→〇「俺の母」
などなど。
若手の劇団員や研修生が担当になりチェックしてくれます。
ありがとう!申し訳ないっ!!と反省しながら、心のどこかで
「でもルーマニア人やハンガリー人には日本語通じないし〜」
と思っているのか夢の中では、台詞を何語か分からない言葉で言い、たまに擬音を交えながら汗だくでオイディプスを熱演している自分の姿を見る時があります。
でも「ブラボー」とか言われちゃってたりして、夢の中ではなんか通じている様子です。
そう!実際、現地の人には全く言葉は通じないし、夢の中で私が聞いたよく分からない音、にしか聞こえてないんだろうな〜と思います。
そんな時こそ四畳半の出番!!
言葉が分からなくてもオイディプスの状態、心象風景をよりクリアに表現できるはずです。
それがどんな身体でどんな声なのか?!
残り時間僅かですが、オイディプスの真相に近づくよう、自分の身体もビックリするように日々自分に仕掛けていきます!!
山口笑美