稽古場日誌

その他 ニュージェネレーション 2025/07/15

今ここで立ち向かう

はじめまして。2025年度ニュージェネレーションの木島史人(きじまふみと)です。私は6年前、多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科に入学してから演劇を始めました。今年25歳になるにあたって、これまでの演劇に対する中途半端な関わり...

その他 ニュージェネレーション 2025/07/14

初めまして。狩野真謙(かのう しんけん)です。 僕が演劇の世界に足を踏み入れたのは高校の演劇部です。もっとも、全国大会などを目指す本格的なものではなく、部員と気楽に創作を楽しむくらいのまったりとしたものでした。大学でも...

その他 ニュージェネレーション 2025/07/08

追い掛ける気持ち

2025年度ニュージェネレーション(60代前半)の熊木真智子(くまきまちこ)です。宜しくお願いします。 25歳で千葉から札幌に嫁いだ私は夫の転勤に伴い、北海道から東北の各地に暮らしていました。その後16年前に念願の首都圏へ戻り、...

その他 ニュージェネレーション 2025/07/07

自立した俳優になりたい

はじめまして。2025年度ニュージェネレーションの野崎梨香子(のざきりかこ)です。私は、5年前に舞台俳優として生きていきたいと思い立ち、これまでミュージカルと演劇を学んできました。目指すべき道も何も分からず、ただがむしゃ...

その他 劇団より 2025/03/31

ご挨拶

今年度、劇団 山の手事情社は創立40周年を迎えることができました。 1984年に早稲田大学の演劇サークルとして立ち上げた当初は、まさかこれほど長く続けられるとは思ってもみませんでした。この40年間、順風満帆というわけではなく、...

ワークショップ学生のための演劇サマー&ウィンタースクール 川村 岳 2025/03/04

学生のための演劇ウィンタースクール2025 リポート

こんにちは。俳優部の川村岳です。先日「学生のための演劇ウィンタースクール」を終えましたのでそのご報告と、感じたことを綴ります。 毎年、夏と冬に学生向けのワークショップを実施しています。《山の手メソッド》を土台とした様々...

オセロー/マクベス 劇団より 2025/02/25

『オセロー』『マクベス』終了しました。

二本立て公演『オセロー』『マクベス』、好評裏に終了しました。連日たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 山の手事情社はこれからも公演やワークショップをおこなってまいります。今後の劇団・劇団員の活...

オセロー/マクベス 劇団より 2025/02/21

『オセロー』『マクベス』初日があけました。

二本立て公演『オセロー』『マクベス』の初日の幕があきました。残り4日・10ステージ、お客様とともに進化し深化し続けます。全ステージ札止めとなっていましたが、増席に伴い、ご予約いただける回がございます。各回開演3時間まで...

ワークショップ学生のための演劇サマー&ウィンタースクール 川村 岳 2025/02/09

寒さを吹っ飛ばす! 演劇の冬

2月に入り寒波が押し寄せてくると、「そろそろあの季節か……」としみじみ思います。そう「学生のための演劇ウィンタースクール」の季節です。今回インストラクターを務める川村 岳です。 学生って元気ですよね。例えば……お金はないけ...

オセロー/マクベス 山本 芳郎 2025/02/07

絶対に追いつけない世界がある

劇団が40周年ということで、過去の作品の「アーカイブ上映会」というイベントが行われ、久しぶりに大昔の先輩方の映像を見る機会があった。今の山の手事情社の《四畳半》とは似ても似つかぬ芝居。80年代演劇を疾走するスピード感満載...