稽古場日誌

傾城反魂香 大久保 美智子 2017/09/09

どうなる《四畳半》

こんにちは大久保です。《四畳半》について書いてくれと頼まれました。私に書かせていいんですか? と問うと「いいです」。それならばせっかくなので生意気なことを書こうと思います。ご意見・批評・批判大歓迎です。 以前も書きまし...

傾城反魂香 川村 岳 2017/09/07

役はめぐる

現在山の手事情社アトリエでは『傾城反魂香』に向けて絶賛稽古中です。 山の手事情社の特長のひとつに《集団創作》があります。演出家が全てを決めるのではなく、俳優ひとりひとりがアイデアを出し合いシーンを立ち上げていく作り方で...

ワークショップ外部活動 名越 未央 2017/09/07

板橋区小学生「だれでもできる演劇ワークショップ」リポート

山の手事情社のワークショップのメインメニュー《ショートストーリーズ》は、ストーリーもセリフも自分たちで考える寸劇だ。しかもほんの1時間ほどで創るのだから、大抵の子どもたちがびびる。板橋の子どもたちも例のごとく不安顔。で...

ワークショップ外部活動 大久保 美智子 2017/09/06

LOOP⑩創作ワークショップ発表会「夏の夜の夢」リポート

大久保です。7月末に岡山でWS&発表会をしてきました。7/22に岡山入りし、7/30に発表会でした。全7回のワークショップ。地元の方々と「夏の夜の夢」を30分ほどで上演、という企画でした。 「夏の夜の夢」。W.シェイクスピアが書いた喜...

傾城反魂香 安部 みはる 2017/09/03

反魂香の思い出

私が『傾城反魂香』の舞台にかかわるのは今年で4度目だ。 1度目は2007年、研修生だった時。 赤坂Red Theaterで「YAMANOTE NIPPON」という3本立て公演の1本が『傾城反魂香』だった。 毎日、狭い舞台袖の通路で衣裳にアイロンをかけてい...

傾城反魂香 浦 弘毅 2017/09/05

悪夢

昨日とんでもない悪夢を見ました。 (ここから夢の話)私が車で信号待ちをしていた時、外からマシンガンで右わき腹を一発撃たれました。今思い出すのも怖いのですが、こういう夢って怖いけど痛みはないものなのですが、めちゃくちゃ痛か...

傾城反魂香 安田 雅弘 2017/09/01

《四畳半》への道のり

 「これじゃ勝負にならない!」というショックがきっかけだった。  30代になって間もなく、フランスのアヴィニョンとイギリスのエディンバラというヨーロッパの二大演劇祭に出かける機会があった。行かれた方はごぞんじだろうが、生...

ワークショップ外部活動 武藤 知佳 2017/08/25

大田区小学校 演劇ワークショップ リポート

 今年も大田区内の小学校で、夏休み中に演劇教室を3つの学校で行いました。今年で4回目という学校もあり、参加者が「前にも参加したよ!」と声をかけてくれることも。とてもうれしい再会の瞬間です。  まず準備体操をした後に、“グ...

ワークショップ外部活動 越谷 真美 2017/08/21

下丸子×演劇ぷろじぇくと2017「演劇体験ワークショップ」リポート

俳優部の越谷真美です。このたび「演劇体験ワークショップ」のアシスタント講師をつとめています。 7月からはじまったワークショップも前半戦が終了し、折り返しです。このワークショップでは、来年12月の『仮名手本忠臣蔵』上演にむ...

ワークショップ外部活動 安田 雅弘 2017/07/31

演劇に近づく! 『仮名手本忠臣蔵』に迫る!

去る4月末から7月頭にかけて大田区民プラザで、講座とワークショップを実施しました。その様子をお伝えしましょう。 さまざまな内容の、5つの講座と1つのワークショップが五月雨式に開催されました。講座の一番手は「エンゲキのアレコ...