稽古場日誌

テンペスト 辻川 ちかよ 2014/11/22

世界に怯える私

皆様、こんにちは。辻川 ちかよです。 どんな女なんだい? 辻川 ちかよ。顔はメンバー紹介のページのオスマシ顔で認識して頂けるでしょうが、実際の私とは少しぶれるかもしれません。  何枚もの候補写真から選ばれたあのオスマシ顔の...

テンペスト 浦 弘毅 2014/11/21

改めて自己紹介

浦 弘毅(うら こうき)といいます。改めて自らの名前をパソコンで打つのは恥ずかしい感じもしますが・・・。山の手事情社のホームページがリニューアルしました! これも改めてですが・・・。かっこいいですね。 私は1996年から研修生を経て...

テンペスト 2014/11/17

「テンペスト」あらすじ

シェイクスピアの後期の四作品をとくにロマンス劇と呼ぶことがあります。家族の離散と再会、罪の償い、和解、許しなどが共通のモチーフとなっており、「テンペスト」でも同様のテーマが盛り込まれています。 12年前、弟アントーニオの...

テンペスト 2014/11/12

生誕450年のシェイクスピア

 言わずと知れたイギリスが生んだ大詩人シェイクスピア。今年(2014年)は生誕450年。今日に至るまで世界中の人々を魅了し続ける世界一のベストセラー劇作家でありながら、文豪という呼び方は似合わない。 彼の人気の秘密はやはり彼...

ワークショップ 三井 穂高 2014/10/31

社会人ワークショップ第七弾 リポート8

3回目の担当は浦です。前回のテーマ「声を届ける」を更に深め「相手に思いを届ける」ことについて、探っていきます。 他の生き物と違い、人間は言葉の意味を理解します。ですので、セリフを言う時もその意味に囚われてしまい、言葉の...

ワークショップ 三井 穂高 2014/10/23

社会人ワークショップ第七弾 リポート7

後半コースがはじまりました!講師は、浦 弘毅と山本芳郎が交互におこないます。 前半では、日常の様々な出来事を振り返るメニューがメインでしたが、後半は、声のこと、体の動かし方、感情の捉え方など、俳優の基礎訓練にチャンレジ...

ワークショップ学生のための演劇サマー&ウィンタースクール 川村 岳 2014/09/28

学生のための演劇サマースクール2014 リポート

先日、学生のための演劇サマースクールをおこないました。昼から夜までみっちり稽古漬けの3日間、高校・大学・専門学校12校から14名の学生の方が参加されました。 演劇の楽しさと共に自分の可能性を探り、普段何気なくおこなっている...

ワークショップ 三井 穂高 2014/09/24

社会人ワークショップ第七弾リポート6

発表会、無事に終わりました!今回は六月から月三回のペースで集まり、コツコツとネタを出してきました。最後の土日は連続して稽古し、皆さんの演劇的な感覚もどんどん敏感になっていくのがわかりました。去年からおなじような形式で...

ワークショップ 三井 穂高 2014/09/13

社会人ワークショップ第7弾リポート5

発表会の大まかな流れが決まりました。今までもそうでしたが、発表会はワークショップ期間の中で創作されたシーンの中からピックアップし構成しています。ですから、参加者の方々の今思っていることや考えていることが反映されていま...

ワークショップ 三井 穂高 2014/09/02

社会人ワークショップ第7弾リポート4

今日の目玉メニューは何といっても《ものまね》です!みなさん、朝からソワソワしていましたが、その前に《ルパム》のおさらいや、即興エチュードを行いました。面白かったのは《まんざい》のエチュードです。テーマは「人生最大の汚...