稽古場日誌
仮名手本忠臣蔵 2018/08/29
古典の作品は、まず名前が難しい。そして、人物相関図も、すごくややこしい。これは、日本作品、海外作品に限らない。まずは、名前の難しさについて検証してみたい。 ●シェイクスピア作品の愉快な役名パック、ヘレナ、ロミオ……大丈夫...
仮名手本忠臣蔵 2018/08/24
台風が去り、おかえりなさい、「暑さ」さん。「地球にころされる……」が口癖になっている、瓦版番長・辻川です。 さて、メンバー紹介のコーナーです!瓦版の2回目、3回目と続きまして、今年の企画参加で、3年目を迎える重鎮猛者のお...
宮城へワークショップに行ってきた。対象は高校の演劇部に所属する生徒さんたち。リーダー研修という名目で各校からメンバーが選出されて参加するということだ。これからの宮城の演劇界を支えていく人たちですね。ぜひ、よい体験をし...
うリアしまたろ王 2018/08/22
おはずかしい話ですが、今年度、当劇団の主催する事業についての国や自治体への助成金申請は、一切採択されませんでした。『テンペスト』のルクセンブルク・ルーマニアツアー、また次回公演『うリアしまたろ王』は、全て自己負担で...
仮名手本忠臣蔵 2018/08/20
前回の投稿で話しかけて止めた、今までで最高に熱く暑かった思ひ出。 忘れもしない、山の手事情社 若手公演に向けた、サウナ超え稽古……。当時、世田谷区に佇んでいた山の手事情社の稽古場の話になりまするが、その古い木造の建物は大...
仮名手本忠臣蔵 2018/08/15
熱中症注意警告がおびただしいですね。そんなに危険だと知ってるなら、日本の活動時間を昼夜逆転にしてはいかがか? と思う程の酷暑です。先程、私の友人が熱中症に倒れたとのニュースを知り、本当に他人事では無い……と、肝を冷やす...
仮名手本忠臣蔵 2018/08/09
「下丸子演劇ぷろじぇくと×山の手事情社」の企画も、今回が3年目。3年目の節目として、今回の企画。『仮名手本忠臣蔵』の全編を、一般の方々と共に作っていこうという、かなりカロリーの高い企画となっております。 参加を決めた皆...
はじめまして。武士祐紀乃(たけし ゆきの)と申します。私は、2013年に行われた山の手事情社の「いそがしい社会人のための演劇ワークショップ」に参加しておりました。昔から演劇をやってみたい、お芝居をしたいという気持ちをふつふつ...
仮名手本忠臣蔵 2018/08/02
6月23日に参加者の皆様と「顔合わせ」が行われ、ちょうど1ヶ月が経ちます。(「顔合わせ」… 出演者・公演関係者が、最初に集まり、自己紹介や台本の読み合わせを行う事)「顔合わせ」と言う名の「決起集会」にお集まり頂いた面々は、...
テンペスト(2018年) 山本 芳郎 2018/07/30
いつものことながらたくさんの人間のチームワークによって無事に乗り切れたヨーロッパツアーでした。ところで今回プロスペローが使っていた小道具の本も、人間ではありませんが最後まで僕を支えてくれたもののひとつでした。小道具と...