稽古場日誌
俳優部の武藤知佳です。 11月18日(土)に「シニアのための俳優講座~音楽劇をつくる~」の発表会が相模原市のおださがプラザで行われました。この講座は俳優部の先輩、倉品淳子が5年間続けている60歳以上の女性を対象に行っている...
去る9月10日、下丸子×演劇ぷろじぇくと2017演劇体験ワークショップ2017発表会『仮名手本忠臣蔵』をおこないました。 この発表会は来年の12月に上演を予定している区民参加劇『仮名手本忠臣蔵』に向けたパイロット版、いわば試作品です...
超大型台風が日本列島を席巻した10月末、岡山県は赤磐市にて小学校5校全11クラスを廻るワークショップを実施して来ました。講師は、劇団主宰の安田、演出部の小笠原、そして俳優部の川村とわたくし名越の4人。1クラス60〜90分で、頭と...
皆様、こんにちは。俳優部の佐々木 啓です。2017年も残すところあと僅か、いつの間にやら夏が終わり、秋が過ぎ去り、冬になってしまいました。灼熱地獄だった夏が遙か昔のようです。 夏と言えば今年の8月にワタクシ佐々木、俳優部の大...
だいぶ時間が経過してしまいましたが、2ケ月半ほど前に終えた、プロジェクトのことを書きます。 これまで山の手事情社では、2010年から30歳以上の方を対象にワークショップを開催しておりました。色々試行錯誤を重ね、もう少し上を目...
こんなに素敵で懐かしい興奮を起こさせる場所が日本にあったのか。もっともっと多くの人にこの場所を知ってもらいたい。客演で滞在していた鳥の劇場は、そんな風に思わせてくれる場所でした。砂丘と梨とゲゲゲの鬼太郎くらいしか思い...
傾城反魂香 2017/10/15
下丸子×演劇ぷろじぇくと2017劇団山の手事情社『傾城反魂香』 たくさんのお客様にご来場いただき、好評裏に幕を閉じました。ありがとうございました。 来年は「下丸子×演劇ぷろじぇくと」3年目の集大成として区民参加劇『仮名手本忠臣...
《四畳半》のことについて何か書くことになりました。俳優が自分のやっている《四畳半》について書くのはちょっと野暮かとは思うのですが、それも承知で書かせていただきます。稽古場日誌に載せるには少々長いと思いますが。 《四畳半...
今月の13日にいよいよ初日を迎える、『傾城反魂香』。 何度も再演している作品だが、再演が多いということは、作品がとても好評だったということ。是非お見逃しのないように! 山の手事情社の作品は僕が考えるに、三つの要素で構成さ...
「…どうでしょう、いますぐ葛城さまを請け出して奥さまとし、親元と口裏を合わせて、証文の日付を前の月に遡らせます。お上へは住まいが見つかるまでこの家に逗留しておりましたと申し上げれば、伴左さまが昨日までよこされた手紙は、...