稽古場日誌

谷 洋介

ワークショップ外部活動 谷 洋介 2021/09/29

宮城県高等学校演劇リーダー研修会 リポート

7/24(土)、25(日)に宮城県高等学校演劇リーダー研修会を行いました。今年はzoomによるオンラインでの開催となりました。2日間、主に午前中は基礎的なトレーニングや《発声》。午後はチームに分かれて《ルパム》の創作を行いました。他...

池上show劇場【DELUXE】 谷 洋介 2021/08/17

《山の手メソッド》×寄席

『山の手めそっど寄席』とはどういったお芝居か。まず、《山の手メソッド》というのは台本を使わない山の手事情社の稽古方法のことです。《山の手メソッド》の寄席。寄席形式で《ショート・ストーリーズ》や《漫才》、《ものまね》な...

池上show劇場 谷 洋介 2021/04/28

池上show劇場 vol.11『山の手めそっど寄席』を終えて

去る3月20日(土)に、池上show劇場vol.11『山の手めそっど寄席』を行いました。まだまだ厳しいご時世の中、たくさんの方にご来場いただき、感謝の思いです。 これまで過去3回実施した『山の手めそっど寄席』ですが、4回目の今回は出演...

その他 谷 洋介 2020/12/04

演劇はバカバカしい

=========新型コロナウイルスの出現によって、世の中から演劇をやる意義が問われております。そんな中、今年も研修生が集まってくれました。その中には、それぞれに様々な理由や決断があったことでしょう。そこで、今回の劇...

池上show劇場 谷 洋介 2020/07/24

池上show劇場vol.7を終えて

去る7月11日に池上show劇場vol.7『山の手めそっど寄席 ~ソーシャルディスタンスを心がけて~』を劇団のアトリエにて行いました。『山の手めそっど寄席』はその名の通り、私たちの稽古方法である《山の手メソッド》を用いて作ったネタ...

桜姫東文章 谷 洋介 2020/01/08

鶴屋南北の魅力

『桜姫東文章』の原作者、四代目鶴屋南北とはどういう人だったのか。 ひと言でいうなら、観客をびっくりさせることに人生をかけた男、ではなかろうか。 鶴屋南北は様々な舞台仕掛けを考案したことでも知られている。 「早替り」 → ...

ワークショップ外部活動 谷 洋介 2019/08/09

岡山ワークショップ リポート

7月9日から12日までの4日間、岡山県の赤磐市と総社市の小学校でワークショップをしてきました。毎年恒例となった岡山でのワークショップ、昨年の豪雨被害にあった地域にも行きました。ワークショップ前日に岡山に到着し、地元の公民館...

methods&過妄女 谷 洋介 2019/05/14

相も変わらず

今までに一度だけ、女性を待ち伏せしたことがある。その女性は、僕が中学生のときに教育実習でやってきた先生だ。 永作博美似のとにかくきれいでかわいらしい先生だった。仲良くなり、先生の自宅は自分の家の近くだったことがわかった...

あたしのおうち 谷 洋介 2019/02/09

たった数個の自慢話

自慢話をしよう。 高校生の時、僕は軽音楽部に所属していてギターをやっていました。当時、音楽の甲子園とうたわれていたバンドの大会に出場し、決勝まで勝ち残りました。決勝大会は横浜スタジアムで行われ、観客2万人の前で演奏しま...

うリアしまたろ王 谷 洋介 2018/10/05

遠回り

今回稽古場日誌は「稽古場ではこんな事が行われている! 」をテーマにレポート形式でお送りします。創作作業が行われている現場の様子をお楽しみ下さい! ****** 本日の稽古で、とある挿入シーンの創作が行われていた。リア家と...