稽古場日誌

ワークショップ

ワークショップ 名越 未央 2016/11/10

色んな世代でえんげきワークショップ リポート1

「色んな世代でえんげきワークショップ」、いよいよスタートしました。中学生から70歳代の方まで、集まったのはまさに色んな世代の19名の方々。10月~12月の全7回にわたって、多彩なメニューに挑戦していきます。 これだけ世代が離れ...

ワークショップ 髙坂 祥平 2016/11/09

大森第二中学校、映画鑑賞部!

大田区にある大森第二中学校・映画鑑賞部の生徒さん対象に、演劇ワークショップをおこなってきました。メイン講師は演出部の小笠原くみこ、アシスタントとして俳優部の中川佐織と私、髙坂祥平も同行しました。ちなみに私、大学生や高...

ワークショップ外部活動 大久保 美智子 2016/10/11

LOOP⑩秋の創作ワークショップ発表会「ロミオとジュリエット」 リポート

岡山へ行ってきました。「ロミオとジュリエット」を地元の方々と作ってください、サイズは20分、稽古は3日間、最終日に発表会をやります、という無謀なオファーをいただいた。「ロミオとジュリエット」。言わずと知れたシェイクスピ...

ワークショップ外部活動 安部 みはる 2016/10/05

下丸子◇演劇ぷろじぇくと2016 演劇「1day出張ワークショップ」 リポート

9月の土日、安田雅弘が大田区内の様々な施設に出没!大田区文化振興協会主催、演劇「1day出張ワークショップ」全日程終了しました。 日本にもっと演劇を! まずは大田区が演劇最先端都市になろうじゃないか、と大田区文化振興協会と...

ワークショップ外部活動 浦 弘毅 2016/10/04

OTO演技基礎ワークショップ +発表会「フランケンシュタイン」 リポート/岡山の力

今年で3年目となりました、OTO演技基礎ワークショップ+発表会「フランケンシュタイン」が9月18日(日)岡山大学医学部Jホールでおこなわれました。1年目(2014年)は『雨月物語』、2年目(2015年)は夏目漱石作『こころ』、そして3年目はメ...

ワークショップ外部活動 栗田 直輝 2016/09/13

エンゲキを観て演じて楽しもう! リポート

こんにちは。劇団員一年生の栗田直輝です。 先日、稽古場近隣の小学校でおこなったワークショップに初めてお手伝いとして参加してきました。 このワークショップは、3年生以上の子ども達が対象で、池上本門寺にて開催されたキャンドル...

ワークショップ外部活動 川村 岳 2016/09/05

1day出張ワークショップ始まりました

こんにちわ、俳優部の川村です。9月3日(土)より1day出張ワークショップが始まりました。「演劇の面白さを伝えていきたい」という目的のもと大田区文化振興協会とタッグを組んだ一般の方対象のワークショップです。 講師は山の手事情...

ワークショップ学生のための演劇サマー&ウィンタースクール 越谷 真美 2016/09/05

学生のための演劇サマースクール2016 リポート

今年も8月22日~24日にかけて「学生のための演劇サマースクール」を開催しました。初日に台風が上陸(!)して予定通りスタートできるか不安でしたが、嵐のなか集まってきた学生の皆さんは元気いっぱい。メイン講師の川村のもと、3日...

ワークショップ外部活動 倉品 淳子 2016/09/01

門限ズの夏休みワークショップ! リポート/門限ズ再始動

「門限ズの夏休み」というタイトルのワークショップは、なかなか説明が難しい企画であります。門限ズのメンバーでさえ「こんなわけのわからないチラシでよくこんなに人が集まったね。わはは!」とのたもうておりましたので、キテレツ...

ワークショップ外部活動 鯉渕 翼 2016/08/24

大田区教育研究会 中学校演劇研究部 演劇講習会 リポート

8月2日、我々の地元・大田区池上にて、都内の中学演劇部員を対象としたワークショップを行いました。「大田区教育研究会 中学校演劇研究部 演劇講習会」と長い名前の企画です。メインの講師は、劇団主宰の安田。参加者は90名以上集...