稽古場日誌
中学生の頃、コーヒーを飲む事が好きだった。コーヒーが好きなのではない。コーヒーを飲む事が好きだったのだ。コーヒーは大人と子どものさかい目、「違いのわかる男」になりたかった、早く大人になりたかった。 当時、私は某ドーナツ...
池上show劇場【PREMIUM】 高島 領也 2021/09/28
今回僕は二作品取り扱う。 梶井基次郎の『Kの昇天』と『桜の樹の下には』だ。 そこで『Kの昇天』の登場人物の「K君」 『桜の樹の下には』の「桜」 この二つにちなんだ思い出を紹介しようと思う。 僕にはK君という友達がいた。 K君は僕...
=========新型コロナウイルスの出現によって、世の中から演劇をやる意義が問われております。そんな中、今年も研修生が集まってくれました。その中には、それぞれに様々な理由や決断があったことでしょう。そこで、今回の劇...
その他ワークショップ研修生 高島 領也 2020/07/20
山の手事情社は毎年2回、それぞれ「サマースクール」と「ウィンタースクール」と銘打って、高校生や大学生に向けたワークショップを開催している。毎年、学生の夏休みと冬休みの時期に開かれるこのワークショップは、参加者に3日間山...
日本の古典作品、ひいては歌舞伎にはだいたいいつも見るからに悪い奴がいる。時代劇に出てくるような悪代官のような、いつも悪巧みをしているようなあからさまな悪者。例えば過去に山の手事情社が上演した『傾成反魂香』には不破道犬...
ワークショップ学生のための演劇サマー&ウィンタースクール 高島 領也 2019/10/11
俳優部の高島です。8月19日〜21日の3日間、「学生のための演劇サマースクール」を実施いたしました。私は講師の川村さんのサポートで参加しました。高校の演劇部の部長さんや、大学の演劇サークルの劇団員や、ほとんど演劇をしたこと...
methods&過妄女 高島 領也 2019/05/17
『かもめ』ではいくつもの恋愛が入り乱れている。登場人物たちは皆、「あの子と結婚したい」「あの人を自分の物にしたい」「あの子に振り向いて欲しい」といつも考えながら行動している。みんな恋にお熱なのだ。 ところが、僕は自分の...
幼い頃から人の前で芸を披露するのが好きだった。僕が幼稚園児だった頃は、当時好きだったお笑い芸人の真似をして、先生に「吐くからやめて」と言われるほどに笑わせた。小学生の頃はクラスメイトとコンビを結成しネタを披露していた...
今回稽古場日誌は「稽古場ではこんな事が行われている! 」をテーマにレポート形式でお送りします。創作作業が行われている現場の様子をお楽しみ下さい! ****** 今日はアトリエの2階で「1日体験ワークショップ」も開かれてい...
自分は今回の『傾城反魂香』に出演しないが、日々の稽古を見学している。シーンごとに稽古が進められ、毎日の変化を見て俳優達の創意工夫を感じる。そんな中、稽古で登場人物の人間性が垣間見えるようなシーンを見ると興奮する。それ...