稽古場日誌

安部 みはる

オセロー/マクベス 安部 みはる 2025/01/11

劣等感に気をつけろ

あっという間に2025年が明けてしまいました。疲労困憊の年始を送る、安部です。昨年11月から『オセロー』の稽古をスタートし、話し合いを重ねながら少しずつ組み立てていっています。『オセロー』は言わずと知れたシェイクスピア四大...

馬込文士村演劇祭/馬込文士村 空想演劇祭 安部 みはる 2024/09/28

観客参加型の『ガリバー旅行記』です

『ガリバー旅行記』稽古中です。今回は『小びとの国のガリバー』のみを上演します。これが結構難しい。まず、大きな人と小さな人をどうするのか。急に異国に流れ着いた人はどうなるのか……。ほとんど何もない裸舞台で、あらゆる人とも...

夏の夜の夢 安部 みはる 2024/05/30

高島領也(たかしまりょうや)~出演者紹介その4~

高島くんといえば……わたしのくだらない愚痴を聞いてくれる数少ない人物だ。とてもひとまわり以上年下とは思えない。遠い先祖は親戚だったんじゃないだろうか。 年下といえば……後輩の面倒見がよく、最近では声枯れで悩んでいる有村友花...

僕らはみんな逃げている 安部 みはる 2024/02/08

山で熊に出会ったら逃げましょう

今は昔のこと。当時お付き合いしていた男性が浮気をした。その年はルーマニアツアー、宮城県や岡山県でのワークショップがあり全国を飛び回っていた。おまけに膝の靭帯を痛めていて病院通いも忙しかった。スキだらけだった。 浮気が発...

かもめ ルーマニアツアー 安部 みはる 2023/06/07

進化し続ける『かもめ』

何年も前に『かもめ』の第4幕ラストシーン、ニーナがトレープレフの部屋にやってくる場面を若手劇団員でペアを組んで稽古したことを思いだす。お風呂で毎日セリフをぶつぶつ練習したのが懐かしい。ロシア語を翻訳した言葉は私たちが普...

デカメロン・デッラ・コロナ 安部 みはる 2023/03/06

私たちのルネサンス

本番1ヶ月前を切り、ベタ稽古に突入した。稽古場では毎日、いろんなシーンが少しずつ立ち上がっていく。ボッカッチョの書いた『デカメロン』という作品は全部で100の物語が詰まっているので全ては取り上げられないが、とても面白い。...

デカメロン・デッラ・コロナ 安部 みはる 2023/02/15

わたしが好きな池上の風景/安部みはるのおすすめ

知る人ぞ知る、池上スポットをご紹介します。養源寺の右の小道を入ったところに「こんなところにcafe」があります。「こんなところにcafe」もイイですが、その右側に天にも昇るような階段があります。左右にお墓を見ながらどこまでも...

馬込文士村演劇祭/馬込文士村 空想演劇祭 安部 みはる 2023/01/25

誰の目でみるか

『馬込文士村 空想演劇祭2021』の作品『おたふく』の視聴券が今年も販売される。早いもので撮影はもう一年前のこと。『おたふく』は山本周五郎の短編で江戸時代の一組の夫婦とその周辺の人々を描いた作品だ。非常に慎ましく日常的でじ...

ワークショップ外部活動 安部 みはる 2022/09/02

岡山ワークショップ リポート

私たちは毎年岡山県にお邪魔し、小学生と一緒に演劇体験をしています。文化庁芸術家派遣事業の一環で、芸術鑑賞教室を実施しているのです。東京から遠く離れた岡山県の小学生に演劇を届けられることはとてもうれしいことです。 今回は...

こくごのじかん 佐々木 啓安部 みはる有村 友花渡辺可奈子高島 領也 2022/08/17

『走れメロス』稽古場より(8/17更新)

こんにちは。『走れメロス』に出演する俳優部の渡辺可奈子です。 今回は山の手事情社の公演では珍しい、大人も子どもも楽しめるようなプログラムになっている。『走れメロス』は太宰 治の作品の中でも特にキャッチーで比較的読みやす...