稽古場日誌
研修生
こんにちは。山の手事情社俳優部の斉木です。 研修プログラム修了公演「燦燦と淡淡と」の演出を担当します。 山の手事情社の研修生は、1年かけてさまざまな課題に挑んできました。 自分たちの身の回りにいる特徴的な人物を、ひとりで...
こんにちは、おっさんの小貫です。研修生二年目です。 私は研修生の間で流行っている、中二病という言葉を知りませんでした。 テレビを見ていると中二病を作った伊集院光が太宰治の「斜陽」について解説する番組を高橋源一郎と又吉直...
研修生2年目になりました、松永明子です。今年度もよろしくおねがいいたします。 昨年の研修プログラムは大久保美智子さんが1年を通して、ほぼ1人で研修生を見ていましたが、今年は斉木和洋さんをメインに川村岳さん、浦弘毅さん3名...
はじめまして。今年度研修生の菅原有紗と申します。お見知りおき願います。 秋田に生まれ、神奈川で育ち、今年5月からここ、東京都大田区にて一人暮らしを始めました。大学を卒業して、全てが“はじめまして”な環境にビクビクしながら...
初めまして我らがエチューダー斉木さんの今年の研修生紹介で4番目に「チェリー」で紹介されていた2015年度研修生の長井龍太です。 本題に入る前に言っておきたい事があります。それは稽古場での僕の扱いなのですが、所謂チェリーネタ...
初めまして。栗田直輝です。 学生時代、当時シビウ国際演劇祭にて上演された『道成寺』の通し稽古を見学させていただいて「何だこの芝居は…!」と衝撃と興味をもち、過去公演の『タイタス・アンドロニカス』のDVDをみて山の手に魅了さ...
今回研修生となりました、田中 零大(レオ)です、よろしくお願いします。唯一の学生として勉学と稽古にその他色々奮闘中です。 さて、稽古が始まって約4ヶ月。実に時間が過ぎるのが早い。稽古が始まった当初は、まだ1カ月、と思ってい...
こんにちは。山の手事情社 研修生の渡辺可奈子です。 自己紹介と言うことで色々考えてはみたのですが、自己が未だわかっていない為、人から言われた印象が己であると思っている話をします。血液型を例に挙げると、B型だのAB型だの言わ...
初めまして、今年度の山の手事情社研修生の安田晃平です。今年の春にうどんの国、香川県から上京してきた23歳です。よろしくお願いします。 研修生稽古は週3日。ですが、すごく充実しており、毎日やっているような感覚です。もちろん...
初めまして、2015年度研修生の飯塚志織です。よろしくお願いします。 期待と恐怖に身を震わせた顔合わせから、気がつけば4ヶ月。研修生としての生活にはなんだかまだ慣れません。慣れる気がしません。週3回とは言っても頭のなかは常に...