公演情報
「馬込文士村 空想演劇祭」
かつて、東京都大田区に存在し、名だたる近代文学作家達が集った「馬込文士村」。文士村にゆかりのある作家の作品を、「映像演劇」として、オンラインで鑑賞する新しいカタチの演劇祭。
OTA アート・プロジェクト
馬込文士村 空想演劇祭2022 作品上映&[同時収録]生ライブ
日時=2022年12月17日(土) 11:00開演/15:00開演
会場=大田文化の森 多目的室
綾瀬シニア劇団Haleは、2019年度9月よりスタートした、神奈川県綾瀬市を拠点とするシニア劇団です。2020年度より倉品淳子がプロジェクトリーダーをつとめ、劇団 山の手事情社が運営事務局としてバックアップしています。2020年度はZoomを活用した無観客オンライン公演『道成寺〜サワリタイ サワレナイ〜』、2021年度は無観客で上演したものを収録した「コンテンポラリーミュージカル 『マスクの国のツンデレラ』」配信公演で、いずれも直接お客様に見ていただくことが叶いませんでした。今年度、初めてお客様をお迎えして公演を行ないます。
『馬込文士村 空想演劇祭2021』
パソコンやスマホで視聴し、オンラインで楽しめる演劇祭です。
かつて東京都大田区に存在した「馬込文士村」ゆかりの作家たちの作品を、現代の演出家たちの手により、演劇映像という形で蘇らせました。
「空想」という言葉には、映像を通して実演の舞台をイメージし、現在ではほとんど面影のなくなった当時のまちの様子や文士達の交流・暮らしぶりを想像してほしいという気持ちが込められています。
OTA アート・プロジェクト
『馬込文士村 空想演劇祭2021』演劇公演&トークイベント
日時=2021年12月5日(日)13:00開演/16:00開演
会場=大田文化の森 ホール
OTA アート・プロジェクト
馬込文士村演劇祭立ち上げ企画
「リーディング公演&トークイベント」
日時=2019年11月20日(水)19:00開演
会場=大田文化の森 ホール
下丸子×演劇ぷろじぇくと2017
劇団山の手事情社『傾城反魂香』
日程=2017年10月13日(金)~15日(日)
会場=大田区民プラザ 大ホール
構成・演出=安田雅弘
原作=近松門左衛門
下丸子×演劇ぷろじぇくと2016
下丸子 [演劇] ミニミニふぇすた
ワークショップ発表会+劇団山の手事情社「mini jam」
日程=2017年1月29日(日)
会場=大田区民プラザ 地下1階 展示室・小ホール
演出=大久保美智子
作=三島由紀夫(近代能楽集「班女」より)
日程=2016年9月3日(土)・4日(日)・9日(木)
会場=山の手事情社稽古場