公演情報

馬込文士村演劇祭2025 ~ものがたりの世界にふれよう~

OTA アート・プロジェクト
「馬込文士村演劇祭2025」~ものがたりの世界にふれよう~
演劇公演『泣いた赤おに』『りゅうの目のなみだ』『さるかに』
日時=2025年12月20日(土)・21日(日)
会場=大田文化の森 ホール

かつて、多くの文士が居住していた「馬込文士村」。今年は、文化の森で「馬込文士村」をテーマに、演劇、トークイベント、ブックフェア、記念館講座などを開催します。
ホールでは、文士たちとも交流があり、同時期に大田区に居住した童話作家・浜田廣介の作品を演劇で紹介します。作品観劇前には、お芝居をもっと楽しむための実演講座を実施します。大人もこどもも、一緒に楽しみましょう。

■上演作品

[実演講座と次の3作品を上演します。各日同じ内容です。]

『泣いた赤おに』
(著:浜田廣介)
出演:清水 宏
監修:安田雅弘 小笠原くみこ

あらすじ:心優しい赤鬼は人間と友達になりたいと願っていました。親友の青鬼がやってきて、自分が悪者になって暴れて、赤鬼が良い鬼だと認められるようにしようと提案しました。おかげで村人とすっかり仲良くなった赤鬼がある日、青鬼の家を訪ねます。

『りゅうの目のなみだ』
(著:浜田廣介)
構成・演出:小笠原くみこ
出演:山口笑美 安部みはる 松永明子 渡辺可奈子 喜多京香
監修:安田雅弘

あらすじ:誰もが恐れる龍を、ちっとも怖がらないこどもがいました。こどもは自分の誕生日に招待しようと龍を探しに出かけます。人間から一度も優しい言葉をかけられたことのなかった龍は、こどものやさしい言葉に心を動かされ、ある決意をします。

『さるかに』
(著:浜田廣介)
構成・演出:川村 岳
出演:越谷真美 谷 洋介 高島領也 有村友花 鍵山大和
監修:安田雅弘

あらすじ:カニは自分が育てた柿の木から実を取ってもらおうと、サルにお願いしました。ところがサルは美味しい柿をひとりじめして、カニにケガをさせて行ってしまいました。子ガニは怒って、栗や蜂たちと復讐をくわだてます。

■日時

2025年

12月20日(土) 15:00 開演(14:30 開場)
12月21日(日) 15:00 開演(14:30 開場)

■料金

全席指定(税込)/各日
一般 2,500円
中学生以下 1,000円
※4歳以上入場可能

■チケット購入

【オンラインチケット】9月12日(金)12:00~
https://yyk1.ka-ruku.com/ota-s/showList
(24時間購入可)
※手数料がかかります。
※発売日から公演前日19:00までご予約いただけます(残席がある場合)。

【専用電話】9月17日(水)10:00~
[チケットセンター]03-3750-1555(10:00~19:00)
※大田区民プラザ休館日を除く。

【窓口】9月18日(水)10:00~
次の3館でお求めいただけます。(10:00~19:00)
※各施設休館日を除く。

大田文化の森(大田区中央2-10-1)
大田区民ホール・アプリコ(大田区蒲田5-37-3)
大田区民プラザ(大田区下丸子3-1-3)

■会場

大田文化の森 ホール(東京都大田区中央2-10-1)

JR京浜東北線「大森駅」西口から東急バス“池上方面”行「大田文化の森」下車徒歩1分
東急池上線「池上駅」から東急バス“大森方面”行「大田文化の森」下車徒歩1分
JR京浜東北線「大森駅」より徒歩 約16分

★★同時開催のイベント一覧★★

ブックフェア
[日時]12月20日(土)・21日(日) 各日11:00~17:00
[会場]大田文化の森 多目的室(5階)
[料金]無料

トークイベント
[日時]12月20日(土)・21日(日) 各日13:00~14:30
[会場]大田文化の森 多目的室(5階)
[料金]無料
[出演]12月20日(土) 柴田元幸〈翻訳家〉/12月21日(日) 関口直人〈昔日の客店主〉・島田潤一郎〈夏葉社代表〉
[定員]各日40名 ※当日直接会場へお越しください。先着順。各日12:40~受付開始。

記念館講座
[日時]12月20日(土) 15:00~16:30
[会場]大田文化の森 第3・4集会室(4階)
[料金]無料
[講師]大田区立尾﨑士郎記念館学芸員
[定員]50名(定員を超えた場合は、抽選)※事前申込制。9/25(木)~12/5(金)必着。

キッチンカー
[日時]12月20日(土)・21日(日) 各日11:00~16:00
[会場]大田文化の森 広場

ガイドツアー
馬込文士村散策~浜田廣介と同時代をすごした文士達の足跡を辿って~
[日時]12月20日(土)・21日(日) 各日10:00~12:30
[会場]大森エリア(集合:大森駅西口 文化村案内板前、解散:大田文化の森)
[料金]300円(保険料を含む)
[定員]各日30名 ※事前申込制。先着順。11/1(土)~12/18(木)必着。

詳しい情報は、大田区文化振興協会ホームページをご確認ください。

チラシ

馬込文士村演劇祭_表面
馬込文士村演劇祭_中面
※ 画像をクリックすると拡大表示されます。
※ PDFデータは こちら (大田区文化振興協会の該当ページへ飛びます)

お問い合わせ

公益財団法人大田区文化振興協会 文化芸術振興課(10:00~17:00 ※土日祝を除く)
TEL:03-3750-1614

主催
公益財団法人 大田区文化振興協会
共催
大田区
後援
特定非営利活動法人 大田まちづくり芸術支援協会(asca)
協力
葉々社、一般社団法人 大田観光協会、特定非営利活動法人 馬込文士村継承会、特定非営利活動法人 大森まちづくりカフェ、馬込文士村ガイドの会、浜田広介記念館、劇団 山の手事情社
Share Button